対話型アート鑑賞体験@岡山県立美術館 平子雄一展「ORIGIN」はとにかく楽しい!

親子で観るのにぴったりな展覧会

親子で観るのにぴったりな展覧会

岡山県立美術館 平子雄一展の対話型アート鑑賞ツアーに行ってきました!
2025年10月18日(土)14:00~15:00  *劇場からの参加者10名

平子雄一展「ORIGIN」は、カラフルな巨大立体作品群に思わず歓声! 絵本のふしぎワールドに迷い込んだよう。記念写真したい~と思ったら、うれしいことにすべての作品撮影OK! 平子雄一さんは岡山出身ということもあり、この展覧会への意気込みは並々ならぬものがあったそうですよ。

今回、そんな作品を(一社)「みるを楽しむアートナビ」さんの協力で、対話型アート鑑賞という方法を使いグループで観てきました。「みる かんがえる はなす きく」の4つの要素を意識しながら、同じ作品を観て、ナビゲーターさんの質問に気軽に感想を話す中、人それぞれに色んな見方があるんだとか、それを受けて自分の作品の見え方も変わってきたり。そんな対話があると、一つの作品をいくらでも見ていられます。

とにかく大きい! 椅子に座って観ることもできます。

とにかく大きい!
椅子に座って観ることもできます。

教育的効果とか、共生社会とかそんなお題目もあるけれど、その場に行って感じるエネルギーを確かに受け取りました。舞台鑑賞と同じ!ですね。親子で参加すると、家でも会話が弾むことうけあいです。そして、グッズコーナーも充実していますよ。対話型鑑賞は会期中の土曜日14:00から開催されるので、ぜひ体験してみてくださいね。

屋外展示作品の赤い屋根のおうちにも入れます。

屋外展示作品の赤い屋根のおうちにも入れます。

ピンボールゲームで遊んだり、オリジナルガチャやグッズも充実!

ピンボールゲームで遊んだり、オリジナルガチャやグッズも充実!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です