設立40周年記念 親子で楽しむ人気絵本シリーズ

注目

みんなの劇場は、1985年5月に西大寺子ども劇場として誕生しました。親子で舞台鑑賞や体験活動をしながら、みんないっしょに子育てをしてきました。いまや第2世代が鑑賞会を楽しんでいます。「子どもと文化」をまんなかにつながってきた原点を思いだして、2026年5月~9月まで人気絵本を原作としたステージを繰り広げます。

2026年5月 人形劇団クラルテ『11ぴきのねこ』

永遠のロングセラー絵本

2026/5/31(日)15:00 百花プラザ 原作:馬場のぼる(こぐま社)

7月ジャワの影絵とガムラン音楽『こわくてなくぞ ねないこだれだ』

7/20(日)15:00- 百花プラザ(予定)

2026/7/19(日)15:00- 百花プラザ(予定)原作:せなけいこ(福音館書店)

9月人形劇団あっけらかん♪『おまえうまそうだな』

9/20(日)15:00 百花プラザ(予定)

2026/9/20(日)15:00 百花プラザ(予定)原作:宮西達也(ポプラ社)

終演後に、バックヤードツアーやワークショップも計画中です。お楽しみに!

2作品以上続けて参加してみようかな?と思ったら、会員になるのがお得です。観たい期間だけの短期入会も大歓迎!40年間、みんなの劇場が続いてきたにはわけがある☝会員になって、その魅力を感じてくださいね!

みなさんの参加をお待ちしています(。・ω・。)ノ♡

入会のご案内はコチラ

 

12月鑑賞会『繭の夢』人形劇団ココン       

注目

奇妙・奇天烈・綺麗  25体の人形による5つの幻想譚 チラシ表  
2025年12月鑑賞会チラシ表

ココンは、フランス語で繭(まゆ)。この繭からいろんな世界を生み出します。目の前で広がるココンワールドをお楽しみ下さい。

『繭の夢』動画

2025年12月14日(日)17:00(開場16:30)上演80分              百花プラザ多目的ホール                           参加費: 一般前売り2,500円(4歳~大人)  当日 300円UP(大人のみ)        ★会員は無料(会費に含まれます)

◎チケットの予約フォームはこちら→   ★チケットのお渡しは当日受付にて                電話 086-942-1544 でも予約受け付けています

◆人形劇団ココン  主宰:山田俊彦                             斬新な美術、機構で不思議な世界に観客を誘う人形劇団ココン。ヘンテコかわいくて面白い人形劇は、言葉や年齢をこえて、だれをも楽しませてくれます。2019年に子どものための優れた作品制作や活動に対して贈られる“第1回やなせたかし文化賞”を受賞。2022年には、amazarashi“アンチノミー”のミュージックビデオ・仮想人形劇を手掛けるなど多彩に活躍しています。

チラシ裏

2025年12月鑑賞会チラシ裏上部カラー

対話型アート鑑賞体験@岡山県立美術館 平子雄一展「ORIGIN」はとにかく楽しい!

親子で観るのにぴったりな展覧会

親子で観るのにぴったりな展覧会

岡山県立美術館 平子雄一展の対話型アート鑑賞ツアーに行ってきました!
2025年10月18日(土)14:00~15:00  *劇場からの参加者10名

平子雄一展「ORIGIN」は、カラフルな巨大立体作品群に思わず歓声! 絵本のふしぎワールドに迷い込んだよう。記念写真したい~と思ったら、うれしいことにすべての作品撮影OK! 平子雄一さんは岡山出身ということもあり、この展覧会への意気込みは並々ならぬものがあったそうですよ。

今回、そんな作品を(一社)「みるを楽しむアートナビ」さんの協力で、対話型アート鑑賞という方法を使いグループで観てきました。「みる かんがえる はなす きく」の4つの要素を意識しながら、同じ作品を観て、ナビゲーターさんの質問に気軽に感想を話す中、人それぞれに色んな見方があるんだとか、それを受けて自分の作品の見え方も変わってきたり。そんな対話があると、一つの作品をいくらでも見ていられます。

とにかく大きい! 椅子に座って観ることもできます。

とにかく大きい!
椅子に座って観ることもできます。

教育的効果とか、共生社会とかそんなお題目もあるけれど、その場に行って感じるエネルギーを確かに受け取りました。舞台鑑賞と同じ!ですね。親子で参加すると、家でも会話が弾むことうけあいです。そして、グッズコーナーも充実していますよ。対話型鑑賞は会期中の土曜日14:00から開催されるので、ぜひ体験してみてくださいね。

屋外展示作品の赤い屋根のおうちにも入れます。

屋外展示作品の赤い屋根のおうちにも入れます。

ピンボールゲームで遊んだり、オリジナルガチャやグッズも充実!

ピンボールゲームで遊んだり、オリジナルガチャやグッズも充実!

9月鑑賞会「ピアニカの魔術師 #TWO INSTANTS」公演終了。残暑より熱いピアニカとギターDUOで盛り上がる!

演奏2人

 【みんなの劇場おかやま9月鑑賞会】\ピアニカの魔術師#TWO INSTANTS/
2025年9月15日(日・祝)17:00開演 西大寺ふれあいセンター 参加230名
ピアニカの演奏テクニックも伝授してくれました。めざせ魔術師!

ピアニカの演奏テクニックも伝授してくれました。めざせ魔術師!

 

やっぱり、ピアニカの魔術師の人気は凄い!西大寺での公演は3回目。他劇場や一般チケット利用も多く、会場はほぼ満席。会場の熱気に魔術師も熱く応えてくれました。

 人気のアニメソングやゲーム音楽で盛り上げ、合間のタンゴはしっとりと。会場とのやりとりで一体感もばっちり!音響も最高!
ミッチュリーはファッション、パフォーマンス、アレンジの三拍子満点。相方のギター高田亮介との同級生DUOはあうんの呼吸で、せめぎあい、笑わせ、盛り上げます。五感が刺激され、脳内革命がおきているような感覚になりました。音楽の教科書に載る日も近い!?
ミッチュリーはみんなに語りかけます。
好きなことを続けることで誰でも何かの魔術師になれること、そして平和の大切さ。 長めのトークタイムをちびっ子も静かにしていた不思議。みんなのエネルギーがスパークした9月鑑賞会でした。
劇場と団体鑑賞のいるかクラブの子どもたちからプレゼント!

劇場と団体鑑賞のいるかクラブの子どもたちからプレゼント!

CDやグッズ販売も大行列。サイン&記念撮影で後々まで楽しみは続くよどこまでも

CDやグッズ販売も大行列。サイン&記念撮影で後々まで楽しみは続くよどこまでも

【みんなの感想】
・楽器でなくパッションで演奏しているのがびしびし伝わってきました。
・息つぎをどうやっているのかわからなかったし、はいがぜったいにきたえられてるんだなと思いました。
・毎回ミッチュリーさんには心を動かされます。今年も会えて嬉しかったです。
・みっちゅりーさんのきょくがきけてうれしかった。
・まるで楽器人間がたんじょうしているようでした。
 ・すごかったです。ドラえもんやルパン三世の曲がすごかった。
・今回はピアニカとギターの演奏で曲に深みがありおしゃれでかっこいい曲ばかりで大満足でした。リベルタンゴがまた聞けてうれしかったです。
・彼らの真摯な演奏は、その期待を大きく上回り、深い感動を覚えました。
・家に帰って1年生の娘が鍵盤ハーモニカを持ち出して、首にかけられる! と言って楽しんでいました。選曲も子どもの心のつかみ方ばっちりですね。
・ピアニカってこんなに色んな音が出るんだ。ピアニカをやりたくなった。
・子どもも大人もすごく楽しかったし、ギターの方も凄くて、観に行ってよかったです。
 ギターとピアニカmc3