5月鑑賞会 オペラ『ルドルフとイッパイアッテナ』に魅了されました♪

岡山市子どもセンター&みんなの劇場・おかやま5月鑑賞会
ルドルフとイッパイアッテナ』   オペラシアターこんにゃく座
岡山創造劇場ハレノワ中ホール
2025年5月4日(日・祝)14:00~/18:00~

生の歌声とピアノが響く極上体験                        舞台にはグランドピアノとカラフルな脚立と渡した板のセットのみ。
軽快な歌役者のハーモニーで舞台がはじまります。
マイクなしで歌もセリフも劇場の隅まで届くって凄いですね。

猫たちルドルフ小林ゆず子3

 

ジョークと楽しい動きにも注目         飼い猫のルドルフは魚屋さんに追いかけられて飛び乗ったトラックで知らぬ土地にやってきて、トラ猫イッパイアッテナと出会い野良猫として成長していく姿が描かれます。怖いもの知らずなルドルフに驚きつつも何かと世話をやいてくれるイッパイアッテナ。猫の動きが振り付けによく生かされていて、笑えるシーンも散りばめられてるのも、見どころです。

 

ブッチkasa

 

憎めないぶち猫ブッチー、猫たちの天敵犬デビルの迫力、それぞれのキャラクターも魅力的。

 

 

休憩込み100分という長丁場を小さな子たちもほとんど集中できていたようです。ピアノが全体をやさしく5月の風のように包んで、鑑賞会は爽やかな余韻に包まれした。

 

 

 

 

【みんなの感想】

・すごくじょうずでかんどうしました。

・ちょっとこわかったけど、おもし ろかった。

・私が小学校の時に読んだ本を母となって素です。敵な舞台で観られて幸せです。プレゼントも渡せて子どもと良い思い出ができました。

・耳が悪いのでミュージカルは苦手ですが、ほぼ聞き取れて感激しました。

・ピアノの生演奏でのオペラを観るのが初めてだったが、空気感の変化が伝わってとても面白かったです。

「めっきらもっきらどおんどん」で遊びつくしたぞ~♪その2

劇団あっけらかん『めっきらもっきら どおんどん』                                                   3月16日(日)17:00〜18:00 百花プラザ 参加180名

あいにくの雨でしたが、開場前からたくさんの方が並んでくださいました。ウェルカムボードは会員画伯(18歳)の巨大イラストと40周年記念作品告知で華やかに。

akira

1000001925子どもスタッフもチケットもぎりやパンフレット渡し、プレゼント係と活躍します!  まずは音楽にのって、「ちょきちょきバーバー」のはじまりです。劇団さんの楽しい雰囲気に、すぐに会場のあちこちから子どもたちの声が響きます。次々変身する生き物を当てたり、最後はみんなの想像をはるかに超えて気分はほんわか~。

1000001927さあ、おまちかねの「めっきらもっきらどおんどん」です。♬ちんぷくまんぷく あっぺらこの きんぴらこ じょんがら ぴこたこ めっきらもっきら どおんどん♬      かんたのうたを絵本では、みんなそれぞれのリズムで読んで歌ってたことでしょう。舞台になって絵本のイメージにプラスされた世界をどんな風に感じてもらえたかな?

IMG_8783終演後には制作ひみつ話や質問タイム、人形と一緒の撮影会とお楽しみてんこもり。

これはやっぱり ちんぷく まんぷくじゃったなあ~!

miniかんたともんもん

1742194702683-0

 

「めっきらもっきらどおんどん」で遊びつくしたぞ~♪その1

人形劇団あっけらかん♪  立体切紙動物人形ワークショップ

3月16日(日)10:00〜11:30 西大寺公民館 参加17名

切紙2まずは、3月鑑賞会「めっきらもっきらどおんどん」の併演作品「ちょきちょきバーバー」にちなんで、立体切紙動物人形ワークショップを開催しました。

机の上に並んだ色とりどりの紙。動物図面が描いてあって、切り線と折り線がついています。はじめに講師・劇団あっけらかんのゴマモトダイさんから、作り方のレクチャーをうけます。

IMG_8811①失敗しても捨てないで、セロテープで修復して使うこと。②一枚の紙についている動物を全部作ってから、ほかの紙を取りに来ること。

大事な約束2つを胸に、さあ、製作開始です。まずは、簡単な動物(うさぎ・ねこ・いぬ・ねずみ)からハサミでチョキチョキ。一枚の紙を切って折ったら・・・かわいい動物の出来上がり!

ウォーミングアップのあとは~出るわ出るわ、びっくり動物切り絵図面!IMG_8768象にライオンにカンガルー、クワガタ、カマキリ、カブトムシ、へび、ユニコーン、ティラノザウルスetc.

ぜーんぶ、ゴマモトさんのオリジナル、さすがのクオリティだ!子どもから大人まで、つくりたい動物を夢中に作って、机に並べてニヤニヤご満悦!

久しぶりのアーティストワークショップは、やっぱ楽しかったね♪

IMG_8753

小さな子どもは、ママとチョキチョキ。はじめてのハサミ。

 

 

冬の夜、Chang&LONTO『サーカスの灯』が煌めきました!

みんなの劇場おかやま12月鑑賞会                       2024年 12月15日(日)  17 :00開演 上演60分                                                          百花プラザ多目的ホール  参加 約190名

1734897491511-10

2024年をしめくくる作品は『サーカスの灯』。会場の百花プラザはこの季節イルミネーションで彩られ、12月鑑賞会はワクワク感アップなのです。

1734897491511-11サーカスのクラウンは客席からの登場がお約束!?

しっかり会場を盛り上げて、和紙を使った幻想的なサーカステントへ。

1734897491511-2

1734897491511-9Chang&LONTOが繰り広げるドタバタ×切なさ×やさしさ。いっぱい笑って、拍手して。みんなの心に残る灯はずっと消えないでしょう。

【みんなの感想】

*たくさん練習したとよくわかりました。また、見たいです。(みなと2年生)

*思っていた以上に、楽しくてびっくりしました。(あおい4年生)

*今日は笑顔になれるようなショーをありがとう。またきてね、たのしかったよ!(いずみ4年生)

*おもしろかった。どきどきした。想像以上にすごかった。また来年いきたい。すごくきれいだった。まぶしかった。(ゆう8歳)

*お話の内容がしっかりしていて、ひきこまれました。笑いあり、ちょっとおセンチもあり、ドキドキあり…大人も子どもも最後まで楽しめました。ありがとうございました。(大人)

*セリフがない表現が素敵でした。息子がいっぱい星を拾って喜んでいました。(大人)