『つなぐとしょかん』市民活動交流会報告

2025年1月17日(金)18:30~20:00 瀬戸内市民図書館 つどいのへや
瀬戸内市民協働提案事業 『夜までまるっとせとうちライブラリー』
つなぐとしょかん1◆『つなぐとしょかん』市民活動交流会
突然の呼びかけにもかかわらず、50.団体56名の方にお集まりいただきました。
各団体1分間のプレゼンテーションのあと、わいわいとお菓子を囲んで、交流しました。瀬戸内市の邑久町・長船町・牛窓町の団体が、アトランダムに集まるのはめったにないかも?
つなぐとしょかん4

『布絵本あったか』瀬戸内市の民話を再話して、絵を描き、布絵本にするすばらしさ‼

長船夏祭り実行委員会 学生が中心に企画しています。

『長船夏祭り実行委員会』 学生が中心に企画しています。

瀬戸内市のベテラン市民活動の面々とオルナラティブな活動をしている若い移住者の方々が、お互いにリスペクトしながら、楽しく歓談している光景がとてもステキでした。

4期16年にわたり、瀬戸内市を引っ張って来てくださった武久市長さんにも駆けつけてくださり、お得意のイタリア歌曲を一節歌っていただきました。市長と行政、市民が一緒に、図書館をつくり、まちづくりをしてきた果実が、この交流会のように感じました(^O^)

つなぐとしょかん2

みんなの劇場の名物‟皿回し”が登場。子どもたちに人気です!

みんなの劇場の名物‟皿回し”が登場。子どもたちに人気です!

これからも、図書館をまんなかに集まりたいなあ(*’▽’)

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。そして、この交流会を一緒に企画してくださった‟移住推進委員の菊地さんにSpecial thanksです(^^)/
ー参加者の感想ー
*広報誌とかでは知ることができないたくさんの活躍している団体や人を知ることができ感動した。人が大事、人は宝だと思った。
*おもしろい人がたくさん。何かの方法で市民にも知られるようにしたらいいですね。
*いろんな団体の活動を知ることができました。
*最初から参加できず残念ですが、断片的に市のイキイキとした感じが知れてよかったです。
*多くの人の話を聞くことが出来てよかった。とても楽しい会ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です