東京てくてく その2

狭い階段をのぼると、可愛らしい劇場が目の前に!

「不思議の国のアリス」になったようです。

1,2階あわせてキャパ96人のプチ劇場だけれど、設備はしっかり。

「ホールではなく『劇場』という建築基準法に合致しているんだよ。」と

案内役の興呂さんは子どもの自慢をするように愛おしそうな笑顔です。

さて、おつぎは舞台上へ、ややっ 舞台が下がる 下がる、奈落があるんだあ。

舞台も何しろ小さいのでこの奈落を利用して人形劇を行うそうです。

写真は下へ降りている途中に撮影。

これから上演する「花のすきな牛」のふぇるじなんどがのんびりしていました(笑)

日本でもきっとここしかない子どものための人形劇場。

子どもと一緒にここで人形劇を観られたら、なんてしあわせなんだろう!残念ながらこの日は上演はありませんでした。

もし、小さなお子さんと東京へ来ることがあれば

ぜひ、おすすめのプーク人形劇場でした。http://www.puk.jp/theatre/theater.html

さいごに、この建物の正面のコンクリート壁面をよく観ると、創立80年の人形劇団プークの歴史が描かれています。

そして、戦争の暗い時代を経てプークを再建した川尻泰治のモニュメントにはこのような言葉が刻まれていました。

たとえ ひとりになっても

私は歩みをやめない。新しい仲間は

必ず集まってくる。

 プークがやろうとするのは

そのような人形劇の仕事だ。

たくさんのプーク作品に子ども劇場で出会えたことを本当にうれしく思えた劇団訪問でした。 

あこ

東京てくてく その1

ひさびさの投稿です、エヘッ 3月に東京に行ってきました。

3日間ずっと新宿のホテルに泊まりました。

新宿界隈を探検しようとガイドを見ていたとき、ビビッとひらめいた!!

あの「手ぶくろを買いに」「エルマーと16匹のりゅう」などなどでなじみ深い

人形劇団プーク、プーク劇場があるのではないかと!!

ホテルから歩いて行けるところらしい?新宿はやたら高層ビルが軒をならべている中

あった、あった!

コンクリートの壁面と緑の柵、男の子と犬の看板。

そこだけヨーロッパの風情をかもしだしています。

思い切ってアポなし訪問。1歩中に入ると、思ったより小さな空間でしたが、

あちこちで人形たちが出迎えてくれてファンタジーの世界に迷い込んだようです。

そうしていると、「やあ、どうしたの!」と制作の興呂さんが出迎えてくれました。

そして、小さな小さな劇場、プーク劇場を案内してくれたのでした。つづく

春休みの1日

   昨日(4月3日)のトリコ家話ですV(^-^)V

路面電車に乗りたい!

100403_1253~010001.jpg

そんなお願いに、少し遠出をしたいな……と考えていましたが、表町に行く事にしました。

で、レトロな電車に乗りました!
長女は「妹と二人分です」と、運賃も払えました☆
成長を感じました!

表町商店街を歩いていたら、太鼓の音がします。
誘われるように、そのお店へ……「石見神楽」が(」゜□゜)」

島根から「大屋神楽社中」さんが来られていました!
なんて運が良いのでしょう

100403_1432~020001.jpg100403_1431~010001.jpg

二時間で三つの演目で、しっかり見れたのは、ラストの「やまたのオロチ」でした。
迫力のある大蛇に、長女と次女はくぎ付けになり、大人達からも歓声が!
正面には座れず、サイドからみていましたが、素晴らしさに感動しました。

怖がりの娘達が「きつね(手袋をかいに)と一緒で、人が動かしてるんよな?」と、落ち着いて座っていた事に感動☆

子供劇場ありがとう\(^ー^)/

ラストに、いわゆるデパ地下!
バームクーヘンで有名なあの店で、長女が立ち止まりました。焼かれていくバームクーヘンに興味を持ったようです。

100403_1533~020001.jpg

普段から、私が焼くパンやケーキを見ているからかな?
最初の生地が膨らんで出来上がると考えたらしい。ですが、何度も繰り返す作業に驚いたようでした。

かなりの時間、ガラスに張り付いていましたからね、お買い上げしましたヨ☆
今日のおやつは、コレで決まり(≧∇≦)

ブルームーン

SH3B0337.jpg

こんばんは(^-^*)/
トリコです。
もちつきの第三回を……の為に、ちょっと検索をしていたら、今日じゃないとダメダメな記事を発見!

今日が満月って知っていました?

2010年は幸運の兆しとされるブルームーンが2回あるハッピーな年なんだって!
一ヶ月に満月が2回ある場合、その満月を『ブルームーン』と言うらしいです。

ブルームーンには様々な説がありますが、同じ月に2度満月が起きるというのはとても珍しいこと。
占い界では幸運の兆しらしいです。

2010年1月1日元旦が満月で1月30日も満月。幸運の兆しのブルームーンで始まった今年は、3月もブルームーンの月!

すなわち今夜です。

願いが叶うとも……長女は「漢字が覚えられますように」って。努力しないと無理だと思います☆
私は「旦那の胃炎が治りますように」かな?呑みすぎなければ大丈夫だと思います☆

今年はブルームーンが2回もある幸運な1年。四月からは新年度!幸運と共に、劇場もハッピーだといいな(≧∇≦)

皆様も月に願いを。