絵本サークルに参加しませんか?

P073_06Aお芝居を観るのと同時に、小さな頃から本に親しむことも子どものゆたかな成長には欠かせません。げきじょうでは絵本の学習会をしています。文芸学者 西郷竹彦先生(国語の教科書「おおきなかぶ」の訳者)の文芸学に添って絵本を読み深めていきます。びっくりするほど絵本の世界が広がります。ぜひ、参加してみてね。

次回日程が決まりました。11月19日(木)9時30分から 西大寺子ども劇場事務局にて 題材 新美南吉作「手ぶくろを買いに」一度読んできてください。

2010年度鑑賞会作品が決まりました。

20091015_004010月15日は企画総会でした。ゲストは白萩の会の皆さん。赤磐市熊山町出身の女流詩人永瀬清子さんの詩を朗読していただきました。永瀬さんの人生と言葉が響きあい、詩の持つ力を感じました。

総会を終えて、会員さんの声を反映した西大寺子ども劇場2010年度企画作品が決まりました。

2010年7月から2011年5月までの作品は

プレジャーBのコメディクラウンサーカスpart2/人形劇団むすび座 地獄八景亡者戯/影絵劇団かかし座 長靴をはいたねこ/カンジヤママイム 英語とマイムのバラエティー/ゆかいなゆかいなJAZZフェスティバル/劇団たんぽぽ 100万回生きたねこ

11月の調整会議を経て、正式に決まります。また、結果をお知らせします。来年もゆたかな文化体験を親子で楽しみましょうね!

2010年度の鑑賞会作品えらび

来年度の舞台作品えらびのため、会議と情報収集の毎日。

予算とアンケートをにらみながら私たちの希望と満足を満たす作品は???

15日の企画総会(西大寺ふれあいセンター 9:30から)で決定します。

来年も感動の舞台をみんなで鑑賞したい!ぜひ、総会に来て下さい。

本日、タップダンス公演♡

ホントにいいお天気になりました。もうすぐ、TAPDO!のみなさんが西大寺市民会館に到着です。昨日は笠岡子ども劇場での公演でした。とっても楽しいエンターテイメントショーだったようです!18時開場、18時30分開演です。今夜はお月見。帰りは観音院で月でも愛でて下さい。

明日10月4日は赤磐子どもNPOセンターさん(086-955-5031)での公演です。もし西大寺公演に都合で参加できない子ども劇場の会員さんは、明日の赤磐公演に参加できます。西大寺のチケットを持っていってくださいね。お昼の3時30分~赤磐市中央公民館です。