立体切り絵動物教室も同日開催!

IMG_8735

あっけ23_naka出演者あっけ23_naka★人形劇団あっけらかん♪ ワークショップ★

3月16日(日)10:00〜11:30 西大寺公民館 参加無料

人形劇「めっきらもっきらどおんどん」の公演が近づいてきました。めっきらと一緒にもう一つ作品を上演します。それは「ちょきちょきバーバー」

名前のとおり

ちょきちょき✂️するみたい?

これは楽しそう

劇団さんにお願いして、WSも企画することになりました。無料で誰でも参加できます。子どもたちの参加を待ってま~す!また、保育関係の方の参加もお待ちしています。使い慣れたハサミを持ってきてくださいね。材料を準備するので、参加希望をご連絡ください。

★ワークショップの会場は、西大寺公民館(岡山市東区向州1番1号)です。人形劇の会場、百花プラザとは違いますのでご注意ください!

連絡先:NPO法人みんなの劇場・おかやま k-g-saidaiji@mx31.tiki.ne.jp

3月鑑賞会「めっきらもっきらどおんどん」

大人気ロングセラー絵本のイメージそのままに、人形たちが活躍します。子どもたちはもちろん、絵本を読み聞かせたママやパパにも超おすすめの舞台です。

めっきらもっきらどおんどん
めっきらもっきらA4チラシ_omote

春からおためしで、げきじょうメンバーになりませんか?

好きな作品だけ、チケットで参加するのもOK!

だけど、2025年度は見逃せない作品が続くので、メンバーになって観るともっと楽しいし、ちょっとお得!会費を毎月納めると、納めた月の鑑賞会に自動的に参加できます!5月、7月は、会員枠優先席のうえ、チケットもお手元にとどく、そのうえ、トラブルがあれば事務局が対応します。文化芸術好きな親子があつまる「みんなのげきじょうコミュニティ」には、ママの味方がいっぱいです(^^)/

ワクワクドキドキなげきじょう世界へ、足をふみいれてはいかがかな?

月会費 大人1200円 子ども1100円(4歳~18歳)3歳以下は無料 2カ月在籍は必要。会費納入月の鑑賞会まで参加できます。(鑑賞料金は会費に含む)

入会のごあんないや会員支援システムの説明はコチラ→

***************

🌸これからの鑑賞会のご案内 

めっきらもっきらどおんどん phf表  phf裏

めっきらもっきらA4チラシ_omote

めっきらもっきらA4チラシ_ura

オペラシアターこんにゃく座「ルドルフとイッパイアッテナ」

表面pdf     裏面pdf

ルドルフチラシ表みんなの劇場完成

ルドルフ5月みんなのチラシ裏 完成

7月鑑賞会・ブルガリア×日本共同作品「カモメに飛ぶことを教えたドラ猫の物語」

Microsoft Word - カモメちらし20241214【ものがたり】重油まみれのカモメが命がけで産み落としたタマゴ。
その小さな命を託された黒猫ゾルバは、大佐・秘書・博士…個性あふれる仲間とともにひな鳥に“飛ぶこと”を教えるため奮闘する
フォルトゥナータ…“幸運な者”と名付けられたひな鳥と、港に住むドラ猫たちとの種族を越えた愛情、そして希望と旅立ちのものがたり

****************

人形劇団プークが長年にわたり交流を深めてきた、ブルガリア・ソフィア人形劇場との共同制作公演。文化も言語も違うふたつの国のアーティストが、想いをひとつに作り上げました。
種族の違いを超え、深い愛情と信頼で強く結ばれたカモメと猫たちの物語は、人間とはどうあるべきか、そのシンプルな答えのひとつを私たちに示しています。

会陽ナイトウォーク再開!

2025年2月15日(土)18:30~20:00 参加者7世帯 16人

会陽観音院

消防団の方々もたくさん警備に参加されてました。寒い中、ご苦労様です(・ω・)

西大寺を拠点に活動しているみんなの劇場は
地域の民俗文化に触れようと
毎年、会陽ナイトウォークを行っていました!
突然、コロナでお休みに!
あれから5年、やっとフッカーツ(^^)/
500年以上続く
天下の奇祭 西大寺会陽
いかなきゃソンソン♪
ナイトウォーク集合写真
駅前のイルミネーションにまず感動…
甘酒
観音院でお参り
会陽太鼓
冬花火
夜店
冬花火
本堂御福窓

上の御福窓(ごふくまど)から、午後10時に宝木が投下されます。

yomise

夜店は2通り どちらもぎゅうぎゅうのにぎわい

kawamoyatai

川面に映る夜店の灯り

残念ながら
境内で裸に会えませんでした
子どもと歩く
ほどよいお祭り見物がウリなので
宝木投下はYouTubeの会陽ライブで
来年は
もっといいコースを考えます!
みなさんも一緒にいきませんか(´∀`)