6月のカンガルーポーのお知らせです。
6月8日(金)瀬戸内
土師交流サロン10:00~17:00
昼食は持参してください。
6月11日(月)上道
上道公民館
10:00~12:00
6月12日(火)西大寺
西大寺公民館 10:00~12:00
6月25日(月)備前10:00~
主催・東備子どもNPOセンター
子育て相談室「ルル」
会費\300
備前は昼食持参でのんびり過ごしてもらって大丈夫な会場です。
全会場、ご都合に合わせて入室・退室大丈夫ですのでお気軽にお越しくださいませ。
6月のカンガルーポーのミニ講座は「子どもの特性と向き合う」です。
・発達障害ってなに?
・早期診断・早期療育のメリット。
・持続する通院と支援の必要性とは?
というような内容を経験者の視点からの話、通常学級支援を受けた当事者の「困り感」の話とその対応などの話です。
☆
カンガルーポーは、通常学級や情緒級に在籍する発達障害・グレーゾーンのお子様を育てる保護者の方への支援をしている会です。子どもの育ちの話をしますので健常児にとっても大切なことを伝えています。
カンガルーポーはNPO法人みんなの劇場・おかやまの子育て支援事業です。
子育てに関わる方ならどなたでも無料で参加できます。学区を越えられても構いません。
ぜひお越しくださいませ。
◎みんなの感想◎ ・ 人形の動きがとてもリアルだった。表現が内容に引き込むようでおもしろかった。 ・さいごのおかあさんと会った場面がかんどうしました。 ・人形を動かす方たちの声、動き、首のかたむきや指の先、視線まですべてが人形と同化していて一体となって、驚くばかりでした。素晴らしかったです。 ・おおきい魔人がもっと起きくなってくるしめているところが怖かったけど、はくりょくがあってすごかったです。そして、どのようにつくられているのかなあと思いました。動かしている人たちもその気持ちになってやっていて、すごいなあと思いました。 ・舞台展開もセリフも引き込まれました!! 俳優さんたちの表情が素晴らしかったです。息子が音楽に乗り、どんどん前のめり見ていて楽しんでいました。 ・お母さんを助ける所が感動的でした。また、みたいです。 ・最後にハーティが出てこなかったので、ざん念でした~。 ・とっても迫力があり、感動する話でよかったです。
・ハーティーがとてもかわいかったです。みんな一生懸命されている姿に感動しました。 ・私はコーラスを習っているのですごいこうふんしました。皆さん、写真を撮ってくれてとてもうれしかったです!!これからもお体に気を付けて、がんばってください。おうえんしています。 ・人形の足の位置があっていてすごいなと思いました。人形の声をしているみなさんの表情がへんかしていて、とても感動しました。 ・今回のアラビアンナイトはこわくもあり、とても感動しました。 ・客席の所にま人が来て、すごくはくりょくがあっておもしろかったです。 ・ハーティの「うらみの力では明日はきません」というセリフがこころに残りました。 ・かんどうしました。 ・さいしょはこわかったけど、だんだんたのしくなってきました。かんどうてきなにんぎょうげきありがとうございました。 ・人形を動かすのが、ほんとうに生きているみたいですごいと思いました。 ・次のことがぜんぜんわからなくてそわそわしました。しかも、次のてんかいが、いがいすぎてびっくりしました。 ・ハーティがかわいかったです。むすびざの次回が楽しみです!! ・かんきゃくせきまでま人がでてきて、はくりょくがあった。また来たい!とっても楽しかった。 ・ハーティがかわいかったです。人形の動きすべてが新鮮でした。客席に登場人物がやってくるのがびっくりしました。とてもおもしろかったです。


【5月鑑賞会 アラビアンナイト~魔法のランプと明日のヒカリ~】2018年5月12日(土)18:30開演 百花プラザ