立体切り絵動物教室も同日開催!

IMG_8768

あっけ23_naka出演者あっけ23_naka★人形劇団あっけらかん♪ ワークショップ★

3月16日(日)10:00〜11:30 西大寺公民館 参加無料

人形劇「めっきらもっきらどおんどん」の公演が近づいてきました。めっきらと一緒にもう一つ作品を上演します。それは「ちょきちょきバーバー」

名前のとおり

ちょきちょき✂️するみたい?

これは楽しそう

劇団さんにお願いして、WSも企画することになりました。無料で誰でも参加できます。子どもたちの参加を待ってま~す!また、保育関係の方の参加もお待ちしています。使い慣れたハサミを持ってきてくださいね。材料を準備するので、参加希望をご連絡ください。

★ワークショップの会場は、西大寺公民館(岡山市東区向州1番1号)です。人形劇の会場、百花プラザとは違いますのでご注意ください!

連絡先:NPO法人みんなの劇場・おかやま k-g-saidaiji@mx31.tiki.ne.jp

2025年は瀬戸内市民図書館『本とわたしのマーケット』で幕開け!

2024年は、全行事無事に終了しました。参加していただいた皆様、スタッフ、関係者のみなさま、ありがとうございました!

新年は、瀬戸内市民図書館もみわ広場で、“情報と対話のコミュニティ”をテーマに、市民活動交流会やとしょかんマルシェ、映画会を開催します。

1月18日(土)15:00-17:30 『本とわたしのマーケット』フライヤー裏

yorumade_fuyu_fly_A4_omote_完成

yorumade_fuyu_fly_A4_ura_完成

ステキなお店がやってくる!子どもから大人まで出店できるお店も館内に並びます。子どもや学生の店長さんを大募集しています!

一箱古本市から文房具などのリサイクル市などしてみませんか?みなさんの参加を待っています!

お店の募集はコチラのフォームから

すみませんが、ワークショップの申し込みは、締め切りましたm(__)m

 

子育て応援事業カンガルーポーが表彰されました!

カンガルーポー表彰岡山市東区社会福祉大会に来ています。子育て応援カンガルーポーは、10年前、発達障がいをもつ子どもを育てる1人のママから始まりました。当時は「発達障がい」の言葉も知られず、正しい認識もなされていませんでした。

10年たった現在は「発達障がい」は「神経発達症」と呼び名も変わり、多様な個性と理解がすすみ、支援もふえています。今回、表彰を受けたことで、改めて微力ながら子育て応援ができたと感じています。

みんなの劇場では、メンバー1人ひとりが自分の困りごとを、社会に広げ、繋げていくーそんなボトムアップな活動を大切にしています。

これまでに会場を貸していただくなど、ご支援、ご協力いただきました皆様に感謝いたします。これからも頑張ります‼️

春のあそび会 土手すべり&ピクニックは楽しかった♬

IMG_4538「土手すべりやりたい!」というママたちの提案で
4月8日の土曜日に、吉井川第1緑地に集合して、土手すべり&ピクニック開催しました。この日は、風がビュンビュン吹いてて、ゆっくり交流しながらピクニックとはいかなかったけれど、メインのあそびはパーフェクト(・∀・)イイネ!!
IMG_4548
風のおかげで、シャボン玉がステージ演出みたいに、景色いっぱいに映えました。
形のいい大きな木をみつけたので、テンション上がった劇場代表のアウトドアの達人T氏がブランコまでつくって子どもと遊びました。
やっぱ、みんなで遊べば楽しいや、また、やろうね(^_-)-☆
IMG_4568