アートコーディネイト チカパン

2013年6月30日(日)13:00~ 操山高校通信制課程芸術鑑賞会

IMG_1730パントマイムプラネット チカパンの「リトルピーシーズ」を高校の芸術鑑賞会で行いました。この時期の体育館公演は暑さとの戦い。この日は涼やかな風のおかげでどうにか乗り切りました。

ロボットチカパンは観客の生徒さんにネジを回してもらって、動きます。これは、いつ観ても面白い!!学生さんや先生方が照明係りを手伝ってくださって、手づくりライブになりました。みなさん、本当にありがとうございました。

2014年度例会企画説明会に参加しました。

2013年6月29日(土)13:00~17:45/6月30日(日)9:15~14:30 福山市市民参画センター

子ども・おやこ劇場は全国各地にたくさんあります。そして、鑑賞会を選ぶことも自分たちで決めやすいようにシステムを作っています。夏から秋にかけては、次年度の鑑賞会ランナップを決める時期。2014年度の作品(2014年7月~2015年5月)一覧パンフレットを見ながら悪戦苦闘がつづきます。子どもたちに出会ってほしい作品ってどれだろう?

その始まりがこの「企画説明会&子どもと舞台を語る会」。93の創造団体27の子ども劇場が集まりました。全体会は200人以上の人が会場を埋め尽くしました。来年度も心に響く鑑賞会をみんなでよ~く考えてIMG_1722企画しよう!!

アートプログラム①ミチココレクション報告

2013年6月22日:00 参加親子15組 西大寺公民館(土)13:30~15:00

生活介護事業所コトノハから原田道子さん、丹正和臣さん、岡本菜美さん、小山田匡範さん、そして陶芸家の岡本永さん、5人の講師陣が豊かな個性を発揮して作り上げた『即興的衣装作り&写真撮影ワークショップ!!

IMG_1686

IMG_1687IMG_1688

 

 

 

 

 

それはそれは、クリエイティブで贅沢な時間となりました。講師・スタッフの心配をよそにドンドン即興的イメージで衣装を作り上げていく子どもたち・大人たち。そこに集うみんなが、講師も参加者も、障がいがあっても、なくても自由に遊び、創造する世界。

IMG_1693

IMG_1697IMG_1699

 

 

 

 

 

アートでつながる アートデひろがる・・・

IMG_1698

IMG_1715

IMG_1708

 

 

 

 

 

次回は7月21日(日)10時30分~12時く西大寺公民館 『歌と遊びと世界の打楽器』 講師はプロボーカリスト:あらたに葉子さんとプロパーカッショニスト:古川ぴ、ん太郎さん。こんな贅沢ワークショップはなかなか体験できません。 一人で親子で障がいがあってもなくても誰でも参加できます。ただいま、参加者募集中!!

 

 

アートでつながる アートでひろがる その1

いよいよ、土曜日 アミチココレクションートでつながる アートでひろがる プログラム①
*ミチココレクションファッション撮影会*
生活介護事業所コトノハに通う原田ミチコさんは、新聞紙やチラシ、色紙など、身近な素材で衣装をつくり、それを身につけて周囲の人を楽しませることが大好き!ミチコさんといっしょにオリジナルのファッションアイテムをつくります。衣装が出来上がったら撮影会。アートでポップな即興衣装作りワークショップ♪ … 残念ながらこのワークはもう定員いっぱいでごめんなさい。
でも、アートプログラムはあと2回続きます。
ご注目ください!
②「歌と遊びと世界の打楽器」 7月21日(日)10:30~12:00 西大寺公民館
③「西郷先生の国語授業」 教材「ごんぎつね」 10月24日(木)18:30~20:30 西大寺公民館
  (西郷先生は開始時間が30分早くなりました。)
詳しくは画面左のアートプログラムのチラシをクイック!