蝦名宇摩 津軽三味線民謡弾き語りコンサート終了しました!

オープニング岡山でも新型コロナの感染者数が新記録を更新する中、万全の対策をとりながらコンサートを開催しました。

オープニングは蝦名ファミリーとお弟子さんによる「津軽じょんがら 六段合奏曲」で華やかにスタート!続いてソーラン節の合奏へ。背景のスクリーンに映像が映し出されることで、感情移入しやすい演出もされています。蝦名宇摩さんの三女(4歳)の唄には会場全体が保護者気分でほっこりと。前半4曲が終わったところで、ドアをあけ放って換気タイム。その間、宇摩さんが和楽器の紹介でつないでくれました。

IMG_1287

換気タイムのあとは、宮城・福島民謡「斎太郎節」~鬼滅の刃のテーマ曲「紅蓮華」へ。子どもたちが思わず体でリズムをとっています。宇摩さんのソロあり、長女やお弟子さんの素晴らしい唄あり、三線を習うお弟子さんとのコラボありとバラエティー豊かな構成。子どもの頃から個性的な人生を歩んできた宇摩さんゆえに、曲の合間のトークも聞き逃せません。ご両親のこと、東日本大震災で母子避難し岡山へ移住したこと、福島の子ども達の保養プロジェクトのこと等。波乱万丈でありながら軽やかで力強い人生観が圧巻の演奏にも表れ、多くの人を惹きつけるのでしょう。ラストの津軽じょんがら曲引きはこの日この時しかきけないアドリブ満載。常連のファンの方の方にも「特別、気合が入ってるねえ」と大好評でした。IMG_1303

終演後は希望者の子どもたちに津軽三味線や三線を触らせてもらい、よい記念になりました。umaWS

*感想* 〇4歳の子の歌が上手でした。(小学2年生)〇4種類の三味線をひいて、尺八をふいて、唄を歌ってすごいなと思いました。親子での演奏も素敵ですね。福島や沖縄のメッセージも知れてよかったです。活動内容にも共感でき、前島に行ってみたいなと思いました。こんな状況ですが開催できたこと、演奏できたことに感謝です。ありがとうございました。(大人・母)〇エビナウマは日本のリアルブルースだ!!最高!!熱量をいただきました。映像も演奏と合っていてよかった。(大人・父)

コンサートの開催にあたって

蝦名宇摩フライヤー表コンサートは新型コロナ感染対策を万全にとって開催します。会場になる百花プラザは気密性が低い体育館のような建物です。常時、空調で喚起も行っています。開催にあたっては、みなさんに安心してもらえるよう以下の対策を行います。

●混雑を避けるため、当日券は出しませんので、事前のご予約をお願いします。ロビーは、常時、ドアを開放します。
●1時間の公演の途中に換気タイムをとります。
●出演者・スタッフの体調管理に気を付けます。
●来場者にも体調管理とマスクの着用、ディスタンスをお願いします。

体調不調などの場合は参加をお控えくださるようお願いいたします。突然のキャンセルもご連絡はいりません。

不安な日々の中で、文化芸術は私たちにとっては心を穏やかにしてくれる一服の清涼剤。子どもたちにとっては新しいデキゴトに出会える体験の場。アーティストにとっては真剣勝負の仕事場です。素晴らしいステージになるように気持ちを合わせて開催します。みなさんのご来場をお待ちしています。

NPO法人みんなの劇場・おかやま スタッフ一同

蝦名宇摩 津軽三味線民謡ひきがたりコンサート

蝦名宇摩フライヤー表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月9日(日)17:00開演(16:30開場) 百花プラザ 上演60分

コロナ禍で遠出はできない今年のゴールデンウィーク。岡山県瀬戸内市在住の津軽三味線奏者・蝦名宇摩さんのコンサートがおすすめです。映像と演奏で旅する 日本の北から南まで。子どもたちにも楽しんでもらえるようにアニメソングの演奏や楽器の紹介コーナーもありますよ。

東日本大震災から10年。震災をきっかけに岡山に移住し、保養プロジェクトにも取り組む宇摩さん。そんなお話も必聴です。  詳しくは、蝦名宇摩ホームページ→

5/1山陽新聞朝刊でも関連記事が紹介されました!

5/1山陽新聞朝刊でも関連記事が紹介されました! 西大寺公演は太鼓奏者・乙倉さんの出演はありません。蝦名ファミリーとお弟子さんが華を添えてくれます。

 

◆新型コロナ感染拡大により、直前に公演が延期になることもあります。その場合にはホームページ上でお知らせいたします。参加を希望される方は事前に事務局までご連絡ください。

主催・お問い合わせ                               NPO法人みんなの劇場おかやま TEL086‐942‐1544  info@npo.sakuraweb.com

初ピクニック市、開催しました

IMG202104241020254/24(土)10:00~12:00 西大寺向州公園芝生広場

桜の頃に計画していたのが、雨で順延になったピクニック市。今回は青空の気持ち良いお天気に恵まれました。公園の遊具もリニューアルされ雰囲気もGood!

もともと「子どもふろしき市」という劇場屈指の人気イベントがありまして。子ども店長が、ふろしきサイズ(1×1m)のスペースでいらなくなったモノや手作りのモノを販売する市。コロナ禍で開催できず、それなら仲間で屋外でピクニックしながら、ちょっぴり市もだしてみる、という発想の元、初めてのトライです。

8つの個性的なお店(古着、古本、雑貨、ゲームコーナー、リースなど)に友人知人や公園で遊んでいた人たちも遊びに来てくれました。ゆったりと、今の時代に合ったイベントだったのでは?と自画自賛。次回は皆さんも参加してみてくださいね。

IMG20210424103638

IMG20210424103647IMG20210424103120