うどん作り教室

 子ども応援サークル・カンガルーポー体験活動

親子の体験活動・第1弾!うどん作り教室を開催☆

 うどん作り教室

日 時  平成22年8月27日(金) 10:00~12:30

場 所  岡山市立西大寺公民館

参加費  一人300円

持ち物  エプロン・バンダナ・布きん・水筒

講 師  一文字うどん店主 大倉秀千代さん

定 員  25組  8月1日より受付(定員になり次第締め切ります)

 講師の大倉さんによる、自家無農薬栽培、自家石臼製粉のしらさぎ小麦粉

で作る手打ちうどん教室です。

 子ども達だけでなく、保護者同士の交流の場にもしたいと思いますので、どうぞお気軽にご参加下さい。

嬉しかったコト

劇場の仲間になって、一年半。
気がつけば、どっぷりと劇場が生活に染み込んだ一家になりました。

教えてもらったり、助けてもらったり、といつもお世話になっています☆

子供達にも変化が出てきました。
少しだけ想像するのが苦手な長女が、絵本から児童文学に好みが変わった事。

よみきかせの時には、「絵が見えん」と「絵」にこだわっていたのに、読むリズムや言葉で楽しさが分かるようになったこと。

もっと難しい本や新聞を読む大人になっていく為に、子供にとって、大切な一歩だと思います。

物語の楽しさや複雑さ、言葉が持つ魅力。耳から聞く響き。
一枚の布が、海や銀世界へと変化する、幻想の世界。
そんなステキな公演を見てきたおかげ☆

一歩ずつ、ゆっくりとでいい。子供達は、経験を通して成長してくれています。

スタッフ会

本日、スタッフ会をいたしました☆
これからの予定や、松元ヒロさんのソロライブについてや、先日の企画説明会の話など。

盛り沢山☆

でも、今日は警報の為にトリコは子連れ(笑)
グズグズ言い出した次女に、すかさずお菓子を出してくれたぽこさん(≧∇≦)
さすが!子供の扱いはプロ級です☆

ちなみに、今回はカンガルーポーの第二回目も兼ねていました。始動したばかりですから、まずは支えてくれる劇場のスタッフから……。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

カンガルーポー

劇場の新しい子育てを応援する場所です。

カンガルーポーって不思議な名前ですよね。
カンガルーと聞けば、おなかに赤ちゃん。そんなイメージ。
ポーは「足」を意味します。
「カンガルーの足」が直訳です。
花の名前なんです。カンガルーの足みたいな・・・ネ!
花言葉は「驚き」「不思議」です。
子育てにはソレがたくさん溢れているから、この名前にしてみました。
一人で育児より、みんなで育児!
悩むなら、みんなで悩もう。
子育ては「驚き」「不思議」だから。