9月鑑賞会「ピアニカの魔術師 #TWO INSTANTS」公演終了。残暑より熱いピアニカとギターDUOで盛り上がる!

演奏2人

【みんなの劇場おかやま9月鑑賞会】\ピアニカの魔術師#TWO INSTANTS/
2025年9月15日(日・祝)17:00開演 西大寺ふれあいセンター 参加230名
ピアニカの演奏テクニックも伝授してくれました。めざせ魔術師!

ピアニカの演奏テクニックも伝授してくれました。めざせ魔術師!

やっぱり、ピアニカの魔術師の人気は凄い!西大寺での公演は3回目。他劇場や一般チケット利用も多く、会場はほぼ満席。会場の熱気に魔術師も熱く応えてくれました。

 人気のアニメソングやゲーム音楽で盛り上げ、合間のタンゴはしっとりと。会場とのやりとりで一体感もばっちり!音響も最高!
ミッチュリーはファッション、パフォーマンス、アレンジの三拍子満点。相方のギター高田亮介との同級生DUOはあうんの呼吸で、せめぎあい、笑わせ、盛り上げます。五感が刺激され、脳内革命がおきているような感覚になりました。音楽の教科書に載る日も近い!?
ミッチュリーはみんなに語りかけます。
好きなことを続けることで誰でも何かの魔術師になれること、そして平和の大切さ。 長めのトークタイムをちびっ子も静かにしていた不思議。みんなのエネルギーがスパークした9月鑑賞会でした。
劇場と団体鑑賞のいるかクラブの子どもたちからプレゼント!

劇場と団体鑑賞のいるかクラブの子どもたちからプレゼント!

CDやグッズ販売も大行列。サイン&記念撮影で後々まで楽しみは続くよどこまでも

CDやグッズ販売も大行列。サイン&記念撮影で後々まで楽しみは続くよどこまでも

【みんなの感想】
・楽器でなくパッションで演奏しているのがびしびし伝わってきました。
・息つぎをどうやっているのかわからなかったし、はいがぜったいにきたえられてるんだなと思いました。
・毎回ミッチュリーさんには心を動かされます。今年も会えて嬉しかったです。
・みっちゅりーさんのきょくがきけてうれしかった。
・まるで楽器人間がたんじょうしているようでした。
 ・すごかったです。ドラえもんやルパン三世の曲がすごかった。
・今回はピアニカとギターの演奏で曲に深みがありおしゃれでかっこいい曲ばかりで大満足でした。リベルタンゴがまた聞けてうれしかったです。
 ギターとピアニカmc3

復活!よもぎもちを作ろう(^_-)-☆

\復活!/
よもぎもちをつくろう!
春の恒例行事だった「よもぎ餅つき」
ヨモギ餅つき集合写真

2025年3月30日(日)10:00-12:30 みんなの劇場事務局空き地 参加者47名

もちつきの名物奉行がいなくり
コロナがやってきたりで
10年間ご無沙汰だったこの企画
今回、一念発起
みんなの知恵をあわせて復活したよー
『餅つき』はエンタメ(^^)
子どもたちといっしょに楽しみたい!
つくところは知っているけど…
はて?
よもぎ餅つきってどうやるんだ?
★まずは「よもぎ」
山歩きのベテランにお願いして、新芽を採取、きれいに下処理してペーストに♪
ヨモギ餅つき1
★そして「餅つき」
もち米(値段が高くてびっくり!)は
餅つき機で蒸しあげたら
臼へ投入、よもぎペーストも投入するよ
餅つきのはじまり
蒸したもち米を杵でつぶします
ぎゅぎゅぎゅ ぎゅぎゅぎゅ
そのあと
ぺったんぺったん
お餅を向きを返す「返し手」の
「はい」の掛け声に合わせて
ぺったんぺったん
なめらかでつややかなお餅になったら
子どもたちの出番!
ぺったんぺったん
できあがり!
ヨモギ餅つき2
この日は、よもぎ餅と白餅、豆餅の3臼をつきました。
あんこにきなこに納豆など、好きな味にして
おなかいっぱい
あ~ おいしかった!
げきじょうコミュニティは、体験ひろば。
遊びながら学ぼうね!

「めっきらもっきらどおんどん」で遊びつくしたぞ~♪その1

人形劇団あっけらかん♪  立体切紙動物人形ワークショップ

3月16日(日)10:00〜11:30 西大寺公民館 参加17名

切紙2まずは、3月鑑賞会「めっきらもっきらどおんどん」の併演作品「ちょきちょきバーバー」にちなんで、立体切紙動物人形ワークショップを開催しました。

机の上に並んだ色とりどりの紙。動物図面が描いてあって、切り線と折り線がついています。はじめに講師・劇団あっけらかんのゴマモトダイさんから、作り方のレクチャーをうけます。

IMG_8811①失敗しても捨てないで、セロテープで修復して使うこと。②一枚の紙についている動物を全部作ってから、ほかの紙を取りに来ること。

大事な約束2つを胸に、さあ、製作開始です。まずは、簡単な動物(うさぎ・ねこ・いぬ・ねずみ)からハサミでチョキチョキ。一枚の紙を切って折ったら・・・かわいい動物の出来上がり!

ウォーミングアップのあとは~出るわ出るわ、びっくり動物切り絵図面!IMG_8768象にライオンにカンガルー、クワガタ、カマキリ、カブトムシ、へび、ユニコーン、ティラノザウルスetc.

ぜーんぶ、ゴマモトさんのオリジナル、さすがのクオリティだ!子どもから大人まで、つくりたい動物を夢中に作って、机に並べてニヤニヤご満悦!

久しぶりのアーティストワークショップは、やっぱ楽しかったね♪

IMG_8753

小さな子どもは、ママとチョキチョキ。はじめてのハサミ。

 

 

秋のお約束! いもほり~収穫祭デイキャンプ

劇場ファームのさつまいもほり  11/10(日)9:30~11:00           参加12名 事務局ファーム                                 

今年も収穫祭に向けて、いもほりをしました。猛暑だったせいか数は少なめでしたが、いつもの年よりおいもが大きい!収穫の喜びもつかの間、子どもたち虫や草や近くの川も気になります。逆に大人はまだ埋まっているに違いない!とお宝さがしモード。ひと段落してから、見事にほり残しをいくつもゲットしたのでした。

甘みを増すため、しばらく天日干しして収穫祭に備えます。いもほり隊の皆さん、お疲れさまでした~!

収穫祭デイキャンプ 12/1(日)10:00~13:00 小春日和 風なし  参加40名

FB_IMG_1733378480337 毎年大人気の収穫祭。今年はキャンプ場から事務局広場に場所を移し、お手軽モードです。でも、アウトドアクッキングの達人たちがいる劇場はひと味違いますよ! メニューはウェルカムふかしいもにはじまり、串さし~たれも自家製の焼き鳥、飯ごうのごはん(炊飯器も使いましたけど)に焼き芋。しめくくりは別腹のマシュマロあぶってスモア!                                                                                                                                                                      自由にやりたいことを体験し、遊んで食べて満足満足。3か月の赤ちゃんから70代まで幅広い世代とワンコも参加して、多国籍なことも劇場らしいなあと。やっぱりアウトドアは楽しい!                                                                                                              【参加者の感想】参加した孫は、みんなで鬼ごっこしたりして遊べたのがすごく楽しかった!また、「家ではさせて貰えない事」の野菜を切る事ができてよかった。

飯盒のおこげをもらって帰り、参加してない上の孫に食べさせました。「普段食べるご飯よりも味がギュッと詰まって美味しい」

FB_IMG_1733378461952FB_IMG_1733378473171

FB_IMG_1733378493455