第22回高学年キャンプが始まりました!

本日より、第22回西大寺子ども劇場高学年キャンプ始まり。

第22回ってすごい!生まれた子どもが22才になるまで毎年続けてるってことだから(^o^)

よっぽど楽しいってことでしょう♪

今朝9時30分、実行委員長の尚くんが気合を込めてあいさつ!?

25名の仲間は赤磐市の竜天天文台キャンプ場に出発しました。

現地報告が届きました❤

エビの皮むき(集団あそび)と夕食にむけて火おこしの写メ。

初参加のちあきちゃんが不思議そうに「どうしてこれで燃えるの?」

さあて、どうしてかな? 無事、火が起こったらわかるよ\(◎o◎)/

キャンプは宝物のような経験を子どもたちにくれるのです。

今日はペルセウス流星群のピーク、流れ星が見えたらいいね❤

日曜日はアンディ先生のストリートマジック&イリュージョン

7月10日(日)18:30開演 百花プラザ多目的ホール

西大寺子ども劇場鑑賞会では2回目の登場、アンディ先生!

前回は、ロビーでいきなりマジックがはじまったりとみんなを楽しませてくれました。

目の前で起こるびっくり、不思議の数々。

今回はありえない瞬間移動 驚異の貫通 テレビ番組で話題をよんだ驚愕のマジックを

プロジェクターとスクリーンを使って見せてくれます

えー、どうして?なんで?どうなってるの?

*パワーアップした新作マジックショーをおたのしみに*

いまからでもマジックショーに参加できます!新入会の方には前のお席を用意して待ってますよ。

 参加希望の方は 090-0738-6455 事務局太田まで

2012年度例会企画会議in福山

2011年7月2日、3日

演劇、音楽、クラウン、パントマイムアーティスト、マジシャン、語り、古典芸能、落語などなど創造団体90団体

と中四国から30の子ども・おやこ劇場が集まって2012年の例会企画交流会が福山で開催。

西大寺からは7名で参加しました*

各創造団体から作品説明を次から次へと約5時間、ずっーーーーーと話を聞くのだよ。

面白いけど結構きつい(涙)!

でもでも、来年もステキな出会いになる作品を見つけるためにがんばりました♪

夜のパーティーでは

9月「ずっこけ狂言ばなし どろピカぽん」 の民族芸能アンサンブル若駒・藤堂さんと

10月鑑賞会「カリカリ砂漠の夜は更けて」総合工芸術家 だるま森さんをパチリ!!

西大寺のみんなで楽しみに待ってま~す!

★子どもも大人も遊びながら学ぼう!★

10年度通常総会、無事終了しました。20011年6月16日(木)9:30~10:30百花プラザ

NPO法人になって10年目の節目の総会。

今年目玉は活動のテーマをみんなで決めたこと。

★子どもも大人も遊びながら学ぼう!

★地域コミュニティーのなかで子ども劇場の輪を広げよう!

「あそびながら学ぶ」っていい言葉だと思いませんか?

与えられたゲームとかじゃなく、誰からも指示されるんじゃなくて

自分ひとりで また友達と 力いっぱい自由に遊ぶ。

むかしはできていたけれど、今はなかなかできないことじゃないのかな?

げきじょうはやってみたいことを子どもと一緒に創っています。

舞台鑑賞も体験活動も感動のなかに大切な学びがあるのです。

そして地域で文化を通して『子どもの育ち』を一緒に考える仲間をふやそう!って決めました。

なんか大きなテーマだけど、これからもみんなで笑いあいながらのんびりやっていこうね♪

子どもだけでなく、私たちおとなも もっと賢くなるために。

とりいそぎ総会報告まで あとはトリコちゃんよろしく!

PS.人形劇団クラルテ様 劇団たんぽぽ様 劇団道化様 人形劇団ひぽぽたあむ様 お祝いメッセージありがとうございました。