明日は会陽・準備中!

明日は備前平野に春を呼ぶ西大寺会陽。げきじょうでは西大寺の文化を体験してみようと冬花火を見ながら、祭りを体感する「ナイトウォーク」を行います。

宝木投下が10時となる今年は賑わいも多くなるのではと、気合をこめて下見を慣行。

ちゃくちゃくと用意が進んでいますよ。宝木を投下する観音院の五福窓のところにはなにやら数字が・・・。観覧席やバリケード、警察本部席も出来上がっていました。

これから、心躍る夜店の屋台がならぶのです(^o^)

西大寺観音院のもとをつくったのは安隆上人と皆足媛(みなたるひめ)。観音院本堂の大屋根向かって左のかわらにこのお姫様がいます。よく見てごらん!

そんなこんなでウキウキのナイトウォーク安全第一で楽しもう!

宮沢賢治「やまなし」の読書会

2010年1月21日(木)9:30~12:00 子ども劇場事務局にて

40年まえから小学校国語教科書に載っていて、難解な教材として先生たちを困らせている宮沢賢治の「やまなし」。「クラムボン」しか覚えてないなあ~って人も多いのでは?

絵本サークルの文芸学講座で読み深めました。

宮沢賢治は法華経の教えを子どもたちに広めるために童話を書いたそうです。だから、賢治の作品の根底には仏教思想が貫かれています。そのことをまず踏まえ、「やまなし」の世界をイメージしながらゆっくり丁寧に読みました。

物語は谷川の底、小さな蟹の兄弟から見る限られた世界です。しかし、この小さな世界のなかにも光と影、生と死、食うもの、食われるものと目まぐるしく変わるイメージが展開します。

「光の網」に象徴される因・縁・果。光と波と白い岩という条件が揃うことで現れる光の網、それは一瞬にして消える幻でもあるのです。

「あるのでもない、ないのでもない」という仏教思想(色即是空・空即是色)を私たちに提示しています。

自然も人間も無限の縁(条件)のつながりの中に存在しています。縁(条件)が変れば変化するのです。それゆえ、人間は自己と自己をとりまく世界を変革していく可能性を秘めています。

こんな風に「やまなし」を読みました。

これから羽ばたく小学生に向けた人間賛歌の物語だったのですね。

今年もいっぱい体験できました♪

28日にげきじょう事務局を大掃除。無事に2009年を終えました。

今年の鑑賞会を振り返ってみると3月「プレジャーBコメディクラウンサーカス」で始まり、5月「ミュージカルファー文昆虫記」7月「オペラ ピノッキオ」10月「タップダンスエンターテイメントショー」2月「人形劇「てぶくろを買いに/くるみ割り人形」とホントに多彩なジャンルの作品を楽しみましたね。

鑑賞会の事前交流会や体験活動ではいろんな方との出会いもありました。目をキラキラさせながら新しいことに挑戦する子どもたち。様々な人との出会いが子どもたちの世界を広げてくれます。2010年も新たな挑戦がキミを待ってる、知的好奇心で遊んじゃおう!

なぜ、来年寅年なのに・・・犬??? これは5月例会「やさしいライオン」の親犬ムクムクのヘコヘコ人形をげきじょう美術担当にゃにゃ様が早々と創ってくれました、パチパチ(拍手)

ありがとう。またみんなで作ろうね!来年もよろしくお願いします。

「手ぶくろを買いに/くるみ割り人形」公演近づく!

「手ぶくろを買いに/くるみ割り人形」事前交流会  人形劇団プーク興梠さんとつくる「ペナペナきつね」11月29日(日)10時~12時 COOP西大寺2F 会議室

子ども劇場と創造団体(劇団)とは、車の両輪のように子どもたちのゆたかな成長を願っていっしょに活動を創ってきました。お芝居をもっと親子で楽しめて、味わうことができるよう事前の交流会なども行っています。

 

 今回は制作の興梠さんをお迎えして「ペナペナキツネ」を作りました。このキツネの棒人形は人形劇団プーク・芸術監督さんが頭をひねって考えたもの。簡単なつくりなのですが、動く表現がとってもゆたか!足を前後にして走るのですぅ、なんて可愛い~。さっすがです。

キツネつくり

キッドを渡されて親子で一生懸命作りました♪ 1時間ちょっとでみんな無事完成!!蝶ネクタイをしたきつね、リボンをしたきつね、笑っているきつね、すっぱい顔のきつね・・・個性いろいろなキツネがたくさんできました。この交流会に参加して

プロの人形劇は人形の種類から背景効果、光、物語のテーマetc. 

さまざまな試行錯誤を繰り返して最高のものを子どもたちに届けているんだなあ

しみじみ思いました。

くるみわり7人形劇団プーク公演 「てぶくろを買いに/くるみ割り人形」

白い雪とコバルトの影に彩られた母子の絆の物語

新美南吉「手ぶくろを買いに」

NHK教育テレビ「新・三銃士」も手掛ける人形劇団プークのさまざまな種類の人形70体がチャイコフスキー原曲のせて乱舞する

「くるみ割り人形」

12月20日(日)18時30分 西大寺ふれあいセンターにみなさん、観に来て下さいね!