子育て応援事業カンガルーポーが表彰されました!

カンガルーポー表彰岡山市東区社会福祉大会に来ています。子育て応援カンガルーポーは、10年前、発達障がいをもつ子どもを育てる1人のママから始まりました。当時は「発達障がい」の言葉も知られず、正しい認識もなされていませんでした。

10年たった現在は「発達障がい」は「神経発達症」と呼び名も変わり、多様な個性と理解がすすみ、支援もふえています。今回、表彰を受けたことで、改めて微力ながら子育て応援ができたと感じています。

みんなの劇場では、メンバー1人ひとりが自分の困りごとを、社会に広げ、繋げていくーそんなボトムアップな活動を大切にしています。

これまでに会場を貸していただくなど、ご支援、ご協力いただきました皆様に感謝いたします。これからも頑張ります‼️

7月夏休みフリー塾を開催しました!

2023年7月20日~8月25日 *旭東公民館13講座 *西大寺公民館16講座

毎年、地域の公民館と共催で行っている夏休みの子ども体験教室「夏休みフリー塾」。コロナ規制も緩和されたこともあって、今年は両公民館ともに、たくさんの講座が企画され、久しぶりに子どもたちの楽しい声が響きました(^.^)

地域の中学生・高校生がボランティアにはいってくれ、その活躍は大変素晴らしい👏小学生からは「お兄さん、お姉さんにやさしくしてもらって嬉しかった!自分も大きくなったらボランティアしたい!」中・高生からは「コロナの時は、小学生と全然絡めなかったので、久しぶりに楽しかった!」とウルウルな感想をもらいました。

スタッフとしては、3年間、たくさんの子どもたちを巻き込んだ活動をストップしていたために、感がつかめず反省点も多くありました。フリー塾の復活で地域のつながりの大切さを再確認しました。講師の先生・ボランティアの皆さん、お疲れさまでした(^^)/

 

6月さつまいもの植え付け&総会

★さつまいもの苗植え&第22期通常総会
2023年6月17日(土)9:30-11:00 事務局畑 参加者20名
30度越えの日だった あつい暑すぎる
ちびっ子参加者が熱中症にならぬようチャチャと切り上げクーラーの部屋でフルーツポンチをたべて遊びました。たぶん、ちびっ子には「フルーツポンチを食べてあそぶ会」だったにちがいない(-_-;)
コロナ後久しぶりに事務局のおもちゃ総動員で遊ぶちびっ子をみて感動。これだよコレ❣
★通常総会無事終了
2023年6月18日(日)13:30~15:00 西大寺公民館
いろいろとアクシデントはありましたが新しいメンバーも入り活気のある会になりました。あちこちの劇場2世がメンバーになってくれているのを初めて知知った!
我が劇場も38年目だしもっと長い劇場もあるしうれしいな(^.^)

7月鑑賞会 左手のピア二スト・ 智内威雄コンサート 終了しました♪

智内演奏2

2023年7月9日(日)15:00開演(30分前開場)上演時間1時間30分(休憩を含む)    百花プラザ多目的ホール  参加約220名

みんなの劇場では、久しぶりのクラシックコンサートが大好評のうちに終了しました。豪雨の中、一般チケットのマダムたちが早い時間から大勢いらしてくださり、智内さんの人気ぶりを改めて感じました。子どもたちが多少ざわざわしても、皆さんおおらかに鑑賞してくださり、本当にありがとうございました。子どもたちが本物にふれる体験はいわば「種まき」。みんなで育んでいきましょう。

智内演奏3

さて、両手演奏なのか、左手だけの演奏なのか聞いただけで区別がつく人って、どれくらいいらっしゃるのでしょう? 人の心を動かす曲や演奏に境界はありません。智内さんは大きなスクリーンに左手の演奏を映す事で、そんな疑問と好奇心を一気に解決してくれました。本当に左手だけでこんなに素晴らしい演奏ができるのですね!

智内トーク2

プログラム(一部変更有)は童謡から本格的クラシック、子どもたちの詩の朗読とのコラボ、左手のための現代音楽や子どもの作曲した作品などバラエティに富んだ内容でした。智内さんのトークもユーモアにあふれ、気さくな貴公子という印象です。特に、印象的だったのが谷川俊太郎「生きる」を会員4人の子どもたちが朗読し、智内さんが音楽を添えたコラボ。左手のピアノ曲が戦争で右手を失った人のために作られた歴史や終息の見えないウクライナ戦争など、過去と現在をつなぐ意味が込められていました。

当日、たった3回練習しただけなのに、さすが劇場の子どもたちでした!

当日、たった3回練習しただけなのに、さすが劇場の子どもたちでした!

事前交流会があまりに楽しかったため、スタッフ渾身の当日資料「智内威雄のクロニクル(年代記・物語)」もお気に召して頂け、舞台でもご紹介くださいました。皆さんに智内さんやワンハンドピアノの活動により興味を持っていただければ幸いです。

コンサートが終わると土砂降りから一転、外は晴れ!              嵐と太陽と感動を呼ぶ男、智内さんでした♪

感想ありがとう!智内さんにも伝えましたよ。

感想ありがとう!智内さんにも伝えましたよ。

ワンハンドピアノミュージックの活動支援寄付をすると智内さんのCDがいただけるとあって、長蛇の列。

ワンハンドピアノミュージックの活動支援寄付をすると智内さんのCDがいただけるとあって、長蛇の列。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     【みんなの感想】

・かんどうして、日本一すごいとおもった。
・うつくしくきれいでかんどうしてもうだれより日本いちすごかった。
・子どもたちとの「生きる」が一番良かったです。感動して泣いてしまいました。後半、ねてしまうほどきれいな音色で素敵でした。
・たのしかった。
・ひだりてでだったらむずかしかったけど、じょうずだったよ。
・おもしろかった。たのしかった。
・たのしい日になってうれしい。
・ピアノできれいにひいてくれてありがとう。
・いいね、たのしかった。
・左手だけでこんなにも重厚で迫力ある演奏になるのかすごく驚きました。今まで左手の楽曲は聴いたことがなかったので
これからいろいろと聴いてみたいと思います。貴重な経験でした。本当にありがとうございました。

イラスト智内