9月のカンガルーポー

子育て応援広場カンガルーポー9月の開催日です。

瀬戸内は日曜日開催があります。地域を越えての参加も出来ますので、ぜひともお越しくださいませ。お子さまつれでも歓迎です。

上道公民館
9月12日 10:00~12:00

西大寺公民館
9月13・29日 10:00~12:00

せとうち
9月11日 (日) 10:00~12:00 ・瀬戸内市中央公民館

9月20日(火)10:00~17:00・土師交流サロン ⭐ゆめトピアが休館日だったので、定例会の火曜日は土師交流サロンに変更になっていますので、お気をつけてください。

子育てに関わる方なら、どなたでも参加できます。お会いできることを楽しみにお待ちしております。

西大寺に「じんたろう君」がやってくる!プレ交流会開催!

じんたろうチラシ9月鑑賞会の「じんたろうと眠り竜」の主人公は小学生の桃山じんたろう。引っ込み思案で自分をうまく出せず、友だちもなかなかできない現代っ子。そんな普通の男の子が仲間と力を合わせて大冒険を繰りひろげます。そのじんたろう君が人形遣いのお姉さんといっしょに西大寺にやってきてくれます。タイムスリップのことや人形が命を吹き込まれる瞬間をみてみよう。新聞紙でつくる竜も紹介してくれるよ。会員でなくても参加できます♬ 親子で参加してね。

日時 2016年9月4日(日)10:30~12:00  場所 百花プラザ2Fふれあいルーム      対象:幼児~大人 定員30人 要申込み 参加費 1家族300円  要申込み

申込み・お問い合わせは 

みんなの劇場おかやま 086-942-1544info@npo.sakuraweb.com

9月は人形劇団むすび座「じんたろうと眠り竜の巻」

人気のシリーズ「地獄八景亡者戯」第2弾 今回はじんたろうが戦時中にタイムスリップ!現代っ子がそこで体験したことは?感じたものは?どんな冒険が待っているのか!

じんたろう チラシ

【ものがたり】前作で小道具たちと地獄めぐりの旅をしたじんたろうに、またまたきっかいな事件がおこります。夏休み、じいちゃんの村へ遊びに来ていたじんたろう。寺の山門にある竜の彫り物にサッカーボールを当てると時のうずしおが起こり、過去にタイムスリップ。流れ着いたところはお寺の本堂。そこで木魚のモクゾウやハタキのハタノスケたち古道具と遊ぶ少年時代の爺ちゃんに出会います。戦争という地獄が世界をおおいつくした時代。じんたろうとじんすけそして古道具たちによって眠りから呼び覚まされた竜は、人と物の命を守るために空を翔けていく…。

じんたろう裏ちらし

 

やっぱり会場は大爆笑!笑福亭鶴笑のパペット落語

2016年8月27日(土)19時開演 百花プラザ

IMG_2592  いゃ〜〜最高に面白かったです〜(≧∇≦)
笑福亭鶴笑さんのパペット落語。3年前に出会った時よりもバージョンアップしておりました〜!途中で子どもを舞台に上げて南京玉すだれやうどんの食べ方などを体験させてくれるサービスタイムでほんわかムードの時間もありーの。
ダジャレの学校編と日本昔話編にバカ受け(≧∇≦)
IMG_2572最後の大ネタパペット落語「時蕎麦」。

落語がはじまったかと思うと、ところどころ蕎麦屋のテレビ場面「ゴジラ」に切り替わってパペットで熱演。ゴジラvsモスラでまたまた大爆笑!時蕎麦になんでゴジラ?なんて言わないで。モンタージュ方を使う落語なんてめったに見えません。新しい!オドロキです!!もう、笑いすぎてお腹と頭が痛くなりました。

枕で話してくださった紛争地のお話も心にしみました。鶴笑さん、また会える日まで元気でいてくださいね!私たちも平和を守るために頑張ります。