遊びながらまなぼうin西大寺 SDGs12ーつくる責任 つかう責任ー

UPCYCLE_A4_フライヤートンボなし-001UPCYCLE_A4_フライヤートンボなし-002【青少年アート実験室アップサイクルプロジェクトcsoss clothe久保美沙登】

みんなの劇場・おかやまは、西大寺公民館とコラボして、子どものアート体験や高校生がやりたいことを企画実施する高校性プロジェクトなど、学校では体験できない実験的な取り組みをこれまでに行ってきました。

今回は、ファッションテキスタイルアーティストで就実短期大学生活実践科学科の准教授・久保美沙登さんをプロジェクトリーダーに迎え、地域アート×SDGsというテーマに挑戦しました。

はじめに久保先生からSDGsの講義を受けたあと、五福座管理人の森家さんのナビゲートで西大寺の街歩きをしました。ロケによく使われるレトロな街並み・看板建築・西大寺観音院。観音院の始まりを作った「皆足姫」の話。姫は観音院の大屋根の上にたたずんでいらっしゃるのです。

メンバーで「皆足姫」をメインイメージに決めて、花びらのオブジェのキットづくりが始まりました。生地はカイタックコーポレーションから、赤・ピンク系の破材を譲り受け、作業に入りました。

夏休みにメンバーで作ったキットは108つ。地域や知り合いの方にお願いして、家に眠る素材で装飾して仕上げていただきました!全部並べたら壮観。オブジェをつくるのが楽しみです。それぞれの個性的な花びらが、大きな一つの作品になるってワクワクします!イベントの前日、10月7日13時から西大寺公民館ホール1で、制作過程をオープンにします。興味のある方はお越しくださいね。

イベント当日はアート空間以外にも楽しい催しがあります。ファミリーで是非、遊びに来てください!

🌸花びらアートのオブジェの芸術空間

🌸子どももつくれるワークショップ ハギレがかわいいヘヤゴムにアップサイクル

🌸いっしょにあそぼコンサート🎹

🌸こども服の交換会

環境省サステナブルファッションのサイトーこれからのファッションを持続可能に

春のあそび会 土手すべり&ピクニックは楽しかった♬

IMG_4538「土手すべりやりたい!」というママたちの提案で
4月8日の土曜日に、吉井川第1緑地に集合して、土手すべり&ピクニック開催しました。この日は、風がビュンビュン吹いてて、ゆっくり交流しながらピクニックとはいかなかったけれど、メインのあそびはパーフェクト(・∀・)イイネ!!
IMG_4548
風のおかげで、シャボン玉がステージ演出みたいに、景色いっぱいに映えました。
形のいい大きな木をみつけたので、テンション上がった劇場代表のアウトドアの達人T氏がブランコまでつくって子どもと遊びました。
やっぱ、みんなで遊べば楽しいや、また、やろうね(^_-)-☆
IMG_4568

子どもと大人が一緒に楽しむ‟kajiiの日用品楽器”コンサート♬

【みんなの劇場3月鑑賞会】kajiiプロフィール

食器は歌う表
茶碗、どんぶり、湯呑みなどを並べたオリジナル楽器「食琴(dishphone)」をメインに、 タライ、空き缶、ペットボトル、お菓子の空き箱などから飛び出す個性あふれる音たちで、絶品の音楽を奏でます。会場参加コーナーもあるよ!金曜日は少し早めに仕事を切り上げて、親子でコンサートに繰り出そう♬

PDF画像
食器は歌う裏◆日時 2023年3月10日(金)18:45~19:45

◆場所 百花プラザホール(岡山市東区西大寺南1-2-3)

◆料金:一般1人2400円(4歳以上)3歳以下のお子さんは無料です。*みんなの劇場会員は会員券を配布します。

◆参加方法:チケットはみんなの劇場事務局で取り扱っています。また、申し込みフォームメール✉・電話でご予約いただきましたら、当日受付で代金と引き換えにチケットをお渡しします。 親子での参加はもちろん、大人の方だけの参加も大歓迎です!

◆メンバー募集中!みんなの劇場の会員になると定期的に鑑賞会に参加できます。鑑賞料金は会費に含まれています。ちなみに、3月「食器は歌うコンサート」~5月「おしいれのぼうけん」までおためし短期入会すると2作品に参加できて、ちょっとお得!観劇のほかに子どもの体験活動や教育に関する情報交換など多彩に活動しています。

【月会費1人1100円(4才~大人)入会金初回のみ1人200円 3歳以下は無料】

1作品をご覧になるには、2カ月の在籍が必要です。2023年作品ラインナップ

★チケットや入会についてのお問い合わせは

NPO法人みんなの劇場・おかやま

TEL086-942-1544 ✉Mail  

2023年もおもしろくてリアルな体験活動をつくろうね(^_-)

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

2023年は、子どもたちが企画や運営に参加できる活動を再開したいと思っています。私たちの得意分野は子どもと一緒に作るリアルな体験活動。年5回の舞台鑑賞体験や自然体験などなど。地域の小さな文化拠点として、「子どもと文化」をまん中にみんながつながるコミュニティーを作っていきたいと思います。

みんなの劇場メンバーになると、定期的に舞台鑑賞会に参加できたり、他とはちょっとちがった体験活動を楽しめたりと親子の時間をデザインできます。まずは短期入会(3カ月)から始めませんか?

2023年舞台鑑賞作品のごあんない(時間は変更の場合あり・詳細はお問い合わせください。)

食器は歌う表 食器は歌う裏

 

人形劇「おしいれのぼうけん」 5/13(土)18:30 百花プラザ 時代をこえて読み継がれている名作物語です。

人形劇「おしいれのぼうけん」
5/13(土)18:30 百花プラザ
時代をこえて読み継がれている名作物語です。

智内威雄「左手のピアニストサロンコンサート」 7/9(日)時間未定 百花プラザ   演奏を映像でお見せします。演奏はもちろん、トークもお楽しみに。

智内威雄「左手のピアニストサロンコンサート」
7/9(日)時間未定 百花プラザ  
演奏を映像でお見せします。演奏はもちろん、トークもお楽しみに。

人形劇団むすび座「チトーみどりのゆびをもつ少年」 9/24(日)14:00 岡山市民会館 

人形劇団むすび座「チトーみどりのゆびをもつ少年」
9/24(日)14:00 岡山市民会館 

チト② 人形劇の多様な操作様式をふんだんに使った大型人形劇。戦争と平和、愛についての物語です。 

チト② 人形劇の多様な操作様式をふんだんに使った大型人形劇。戦争と平和、愛についての物語です。

GABEZライブマンガ 12/17(日)18:00 百花プラザ 昨年5月、みんなの劇場公演で観客を大爆笑の感動に包んだGABEZが返ってくる‼新しいネタでワクワクだーーー

GABEZライブマンガ
12/17(日)18:00 百花プラザ
昨年5月、みんなの劇場公演で観客を大爆笑の感動に包んだGABEZが返ってくる‼新しいネタでワクワクだーーー