1.ロバの音楽座「ポロンポロン」コンサート♪

2012年2月4日(土)百花プラザ 平成23年度岡山県いきいき子育て応援事業

ロバの音楽座 0歳から3歳のためのはじめての音楽会「ポロンポロン」を行いました。

百花プラザには45世帯、100人親子が集まりました。

ぐるりと囲んだ円の中でロバの音楽座の皆さんが演奏します。

さいしょは大丈夫かな?って心配だったけど

ロバの音楽座さんのつくりだす優しくて温かい音楽に会場の雰囲気はどんどん和んでいきました。

赤ちゃんや小さな子どもたちは

お母さんの膝の上で

お父さんの腕の中で

お友達と手をつないで

コンサートを身体いっぱいに楽しんでいます。

最後は演奏しているロバさんといっしょに行進する子どもたち

*微笑ましくて幸せなライブ空間*

そして、ロバの音楽座代表・松本雅隆(がりゅう)さんからこんなステキなメッセージをいただきました。

「子どもたちにとって今日、2月4日はコンサートデビューの記念日。

毎年この日に、耳を澄まして音を聞いたり、コンサートに参加したり音楽に触れてください。」

お父さん、お母さんからも「自分自身が癒されて、感動しました。」という感想をたくさんいただきました。

3月4日(日)には、ロバの音楽座「森のオト」コンサートがまたまた西大寺にやってきます!

今度は面白い舞台装置も備えて、全年齢対象です。

ぜひぜひ、この機会に家族でお越しください!

牡蠣食べ放題!

職場の行事で『牡蠣食べ放題in虫明』に行ってきました!

いつもは牡蠣の1斗缶を買って庭で焼いて食べるのが定番ですが、業者にお金を払って食べるというのは初めての体験で、ワクワクドキドキです。

稲荷丸という漁師さんが開いている牡蠣小屋には炭で焼くコンロが大きいのやら小さいのやら沢山ありました。私達は37名という大所帯だったので、一番大きいところをとりあえず用意してもらって後は散らばりました。

大人1人1時間食べ放題2500円です。1時間は短いんじゃないか?と思っていましたが、これが結構長い。私は途中から両隣の人に牡蠣を皿に入れてあげる係りになって、まるでわんこそば状態でした。

しかし、みんなよく食べるよ~!「元を取らんといけんのんじゃ」とかっぽう前掛け持参で食べ続けるおばちゃん達。頼もしい限りです。

牡蠣の味噌汁とおにぎり1個とデザートにアイス小1本がついてこの値段。高いか安いか?炭の世話をしてもらいながら、後の片付けも着にせず、食べ放題はちょっと魅力的。みんなお腹も心も一杯になって岐路につきました。

今度は劇場のみんなと行きましょう!!

お餅つき

もう去年の話になりますが、12月30日にとくちゃんちで“餅つき”が行われました。この年末の餅つきはとくちゃん家族とその仲間達が中心になって、昔ながらの餅つきをするというものです。

私は初めて参加させてもらいました。20代の劇場っ子達がわざわざ餅つきの為に参加して、時間差で参加者が増えるこの餅つきは劇場の同窓会のようです。

「元気だった?お~きゅうなっとるなぁ」「彼女できた?」などと、お互いの近況と健康をいたわりあいます(笑)餅がつけば台所で待ち構えている1歳~60代までの女子達がワイワイ言いながら丸めます。

昔取った杵柄を披露するもの、お母さんに指導されながら丸める小学生男子。ビール片手のお父さんもいて賑やかです。あっという間に餅つきも終わりました。

出来上がったお餅はとっても美味しくて、こんなに食べられるかしらと心配は無用のものとなり、正月の間に美味しい美味しいと家族でペロリと頂きました。

今から年末の餅つきを楽しみにしています。