子どもといっしょに楽しむJAZZコンサート♪

3月は低・高合同鑑賞会

 「ゆかいな!ゆかいな!JAZZコンサート」

2011年3月5日(土)18:30開演(1時間30分休憩あり) 百花プラザ多目的ホール

JAZZってちょっと憧れますよね!

でもコンサートは小さな子どもがいるから行けないって思っているみなさん

子ども劇場は会員さんの声を受けて

親子でいっしょに楽しめるJAZZコンサートを企画しました。

参加ミュージシャンの方はプロで活躍する実力者ぞろい!!

とくに“つぼけん”こと坪山健一さんはマスコミに取り上げられたほど

ストリートミュージシャンとして名を馳せたアルトサックス奏者♪

そのプロたちが、子どもたちのためにリズム遊びなども

取り入れたプログラムを考えてくれています❤

もちろん、休憩も入れました。

でもでも、決してクオリティーは落としませんよ!お楽しみに(^_-)-☆

***子ども劇場だから実現できたJAZZコンサート***

参加ミュージシャン(8名編成) ゴトウゆうぞう(Vocal&Per) 寺内 茂(Tp) 坪山健一(As)ほか

プログラム ☆Aトレインで行こう ☆イン・ザ・ムード ☆浜辺の歌 ☆ブルース誕生 ☆ジブリメドレー ほか 

参加希望のお問い合わせなどは 文化☆体験ネット西大寺子ども劇場まで

TEL&FAX086-942-1544 Eメール info@npo.sakuraweb.com

 

銀世界

 

朝、カーテンを開けた時。

田畑が真っ白でした。ご近所の屋根も。
霜ではなく雪です。

驚きましたよね!

銀世界らしき世界があるんですよ!

朝、子供達は「寒い!」とも言わずに着替えて外に!

110211_0804~01.jpg

車のボンネットの雪で、雪だるまを作りました。
雪玉を作り、投げる次女!「鬼は外!」とか言ってる(笑)

110211_0828~01.jpg

朝ごはんも食べずに遊んだ後は、甘くて温かいぜんざいを食べました!

今年も開催中☆

2月1日(火)~3月13日(日)まで、岡山市内の12のカフェで『おかやま文学フェスティバル おいしいおはなし~本の世界のすてきな一皿』が開催されています。

「ぐりとぐらのえんそく」の【ぐりとぐらのお弁当サンド】や「大どろぼうホッツェンプロッツ」の【プラムケーキ(ラム酒入り)】など、おはなしを読みながら、「食べた~い♪」と思った人も大勢いらっしゃるのではないでしょうか?主人公になった気分で、おはなしの世界を楽しんでみませんか?

詳しい情報はこちら→http://www.city.okayama.jp/bungaku/26/oisiohanasi.html

じぷた出動☆

実行委員会の立ち上げを目前に、劇団道化の松清さんをお迎えしました!

打ち合わせを兼ねて、エーゲ海牛窓にご案内!
天気が良い日で、海もキレイ!ドライブ日和です。

夢二の生家前を通ったりしながら、景色を楽しんで「楽土館」に!
店内は暖かみのあるウッド調で、大きな窓からはのどかな風景と牛窓の海が見えます。

110202_1341~02.jpg110202_1342~01.jpg

玄米ごはん・ビーンズハム・胡麻豆腐・酢の物・野菜シチュー・みそ汁・デザートのランチ

「楽土館」の料理は、とってもヘルシーです。
シチューの中にあるハムが、ビーンズハムです!豆!豆なのに!肉の味がした!ハムだった☆すごい!!!

居心地の良いお店で、雑貨を見たり、牛窓の地名の由来絵本を見たり……もちろん!親睦も深めましたヨ(*^o^*)

そして、お茶をする為に、カフェへ!
事務局長Oさんのオススメカフェ!

110202_1442~02.jpg

「てれやカフェ」
お洒落です!
あえて、漢字でお洒落です!
和風の佇まい。

障子を利用したミシン糸の置場は、可愛いインテリアになっています。

アジアンテイストと和と洋が、ステキに混ざり合う空間。
ノンビリとお茶をしながら、打ち合わせをしました。

110202_1514~01.jpg

私と松清さんが注文したミルク紅茶。
アーモンドクッキー付き!

110202_1514~02.jpg

代表達が注文した、キャラメルラテ(でした?)と、チョコクッキーのクリームサンド。

ほっこりとした癒しの空間でした。
じぷたが成功したらいいなあ……。

いえいえ!
成功させねば!

実行委員会は8日!
がんばりましょう!