言いたい!知りたい!西大寺

言いたい!知りたい!西大寺 子どもは地域の宝もの~みんなで「食」を考えよう~

1月31日(日)13時~旭川荘研修センター「よしい川」 参加費無料

が行われます。私は去年参加しましたが、学校給食の試食が嬉しい!今の子ども達はこんなに美味しいものを食べているんだと驚きました。私の時はクジラの竜田揚げがご馳走でした。脂の浮いたビーンズスープが苦手じゃった・・・等等思い出にふけれます。

農民連さんの“もちつき”も最高!つきたてのお餅だよ!つきたては美味しいよね(^^)もう食べてばっかりだったけど、花の苗を貰えたのも嬉しかったな。ストロベリーキャンドルはとっても綺麗に咲いてくれました。

子ども達の発表も可愛くて涙腺のゆるくなったおばちゃんはテキメンだったね!今年も楽しませてくれそうです。劇場もコーヒーを販売します。みなさん遊びにきてくださ~~い!お手伝いの出来る方も募集中。連絡まってま~す(^。^)/

出前レトロ遊びin豊保育園

1月13日(水)10時~11時、豊保育園からの依頼でレトロ遊びをしてきました。ボランティアスタッフは5人。まず園児の前でデモンストレーション(こま担当のおじ様たちの華麗な(?)技の披露、お手玉、手まり、皿回し)をして園児たちと楽しく遊んできました。

こま回しは中々難しく3人のおじ様は大活躍。何とか回せるようになった子どもは大喜びです。その他、皿回しは引っ張りだこです。ぼくも私もやりたい・・・。お手玉、手まり、アメリカンクラッカー、ディアボロ、紙相撲など子どもたちの興味はあっちこっちへ・・・。あっという間の1時間。お別れは子どもたちとハイタッチで・・・さようなら。

竜ノ口八幡宮へ合格祈願

子ども劇場に所属する受験生の合格を願って竜ノ口八幡宮へ参拝してきました。勿論、全ての受験生が希望するところに合格することを願っています。
普段は愛好者が登っているだけですが、さすがこの時期受験の神様と言われるだけあって、受験生とその家族が沢山登っていました。結構きつい岩山ですが目指すは合格!一心に登っている姿が印象的でした。
私も久し振りの竜ノ口でしたが、汗をかきながら登りきり八幡宮の前で受験生の名前を唱え希望校に合格することを祈願しました。
3月にはお礼参りに来ようと思っています。

とら年だから

    SH3B0167.jpg

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

行動力が、取り柄のトリコ一家です。
1月2日に、『とらまるパペットランド』に行ってきました(`∇´ゞ
今年の干支はとら
縁起がイイ

朝6時半から家を出て、早島〜坂出間の瀬戸大橋千円区間を利用して、国道11号線を走り、約2時間半で到着!

9時につけた!

まずは、ミニチュア児遊館
2分の1のスケールで、ヨーロッパの街並みを再現した、小さなおとぎの世界
椅子やテーブル。ベッド。ドアや階段。
素敵な世界に、子ども達は大はしゃぎ。

ヒーターがなくて、大人は寒いのですが、走り回る子供達は上着を脱ぐくらいです。
大人には低い建物なので、頭上注意です。
トリコは、頭のてっぺんから天井までの間に、空間がありましたけれどね(≧∇≦)

SH3B0166.jpg

とらまる劇場の公演が11時なので移動。
正月なので、ふるまいぜんざいが頂けました(*^o^*)
ぜんざい・ホットコーヒー・オレンジジュースの三種類から、一つを選べましたヨ。
美味しくて、あたたまりました!

0006.jpgSH3B0170.jpgSH3B0168.jpg

劇場ロビーには、たくさんのマリオットが展示してありました。

劇団ココンさんのステキな公演を見せていただきました。
子供も大人も爆笑でしたよ♪
ココンさんは、演者はお一人。たくさんの人形達が劇団員さんなのかな?と、思いました。

とらまるミュージアム
実際に、様々な人形を操る体験ができます。
巨大なマリオットには、子供達が歓声を挙げていましたヨ。

スタッフの方々が優しく教えてくれます。糸操り人形は難しい!さきほどのココンさんの素晴らしさに、再感動!

私が動かしても、人形は人形。

でも、プークさんやココンさんの人形達には、命がありました。

二階には、約800体の様々な人形が頭上にもいる空間が!
オズの魔法使いの人形など、たくさんの物語を読んで行くと、『あの人形はあのお話かな?』など、会話が弾みそうです(^_^)v

大きなお城のステージで、人形劇を子供達が実演!
お姫様などを、一生懸命に演じていました。

世界各国の人形劇の歴史も学べます。
スタッフの方が、丁寧に説明をして下さいました。トリコも少しは、賢くなれたかな?

ワークショップもあり、家族で工作をしてきました!
夏休みには、自由工作などにオススメです。

各館には、当日は再入館が可能なので、昼食に香川のうどんを食べに行ったりしても、一日中楽しめると思います。

ステキな一日を過ごせました。