順調、順調 さつまいもと落花生

5月の終わりに植えた落花生とサツマイモが順調に育っています。
5年前に引っ越した事務局は昭和の二軒長屋。
西大寺駅から徒歩5分という好条件でありながら、自然がいっぱいのところ。
大屋さんから敷地内の畑を貸してもらって、ちょこっと農業体験をしています。
秋の収穫が楽しみ!ゆでピーナッツは最高に美味しい!!

子ども料理教室-あんみつ作って、抹茶をいただく

6月23日(土)10時~12時 西大寺公民館料理講座室 参加者26名

恒例の子どもが主役の料理教室

7月鑑賞会「津軽三味線ユニット あんみ通」公演に掛けまして

「あんみつ作り&抹茶」に挑戦しました!

岡山ではあまりポピュラーではない「あんみつ」

みつ豆にあんこをのせたものが始まりらしい。

子どもたちが作るのは、かんてんと白玉団子。

棒かんてんを手に取りながら、海の天草から手間をかけて作っていることを知る・・・感動!

寒天を煮とかし、バットへこしながら入れる。熱いので真剣な子どもたち。

つぎは、白玉。水を入れすぎないように気をつけて!

練って練って 耳たぶのかたさだよ。

くるくる丸めて熱湯にポン。

浮かんできたら出来上がり。

寒天が固まる間に、抹茶教室。

続きを読む

秋川陽一先生の「子どもの権利条約」講演会

6月15日(金)11:00~12:30 百花プラザふれあいルーム 参加者30名

「子どもの気持ちを大切にするって?ー子どもの権利条約と教育・文化活動」

「子どもの権利条約」って知っていますか?

現役子育てママはまったく聞いたことのないかも知れません。

講師は福山市立大学の教育学部児童教育学科教授 秋川陽一先生です。

続きを読む

*第11年度通常総会が終わりました*

6月15日(金)9:30~10:30 百花プラザふれあいルーム

子ども劇場は会員さんみんなの力で会を運営しています。

前年度の活動を振り返り、新しい一年の計画をお知らせして承認していただく大切な総会。

昨年で特に注目する活動は、子育て応援サークルカンガルーポー。

異年齢のお母さんたちが集い、おしゃべりをする中で

学校のトラブルや発達障害といった子ども達の問題を考えあっていく会です。

続きを読む