ワークショップいろいろ

12月の鑑賞会は劇団かかし座の「長靴をはいたねこ」と

カンジヤマ・マイムの「えいごとマイムのバラエティー」

公演の前に、11月は影絵の12月はマイムのワークショップを行います。

影絵ワークショップは劇団かかし座から市瀬愛香さんを講師にお迎えします。

市瀬さんは「長靴をはいたねこ」ポスター左端の元気でステキなお姉さんです。

楽しいワークショップになりそう、お楽しみに!

残念ながら影絵ワークショップは3会場とも定員いっぱいで締め切りました。ごめんなさい。

まだ、間に合うのは12月のマイムワークショップ。(12月23日祝日10時から百花プラザ)

カイジヤマ・マイム藤倉さんはプロのマイムアーティストとして舞台やメディアで活躍ほか

アメリカのウィスコンシン大学で演劇教育の博士号を取得して、早稲田大学や東京学芸大学などで教鞭をとられています。

そんな多才で魅了的な藤倉さんの「マイム教室」はどんなふうになるのか?!

子どもたちはあっという間に大人になります。大人になる前に「好き」を見つけることはとっても大切!

子ども時代の遊びや出会いや体験の中で「好き」は育まれていくのです。

子ども劇場でゆたかな体験と宝物のような出会いを!

DAYキャンプ

 DAYキャンプを楽しもう

キャンプの楽しさを体験!

☆みんなでカレーを作ろう。

☆みんなで飯ごうに挑戦しよう。

お楽しみ企画:焼き芋、マシュマロ焼き、つりなど!!!

日 時  平成22年10月31日(金) 10:00~

場 所  事務局裏広場

参加費  一人400円(3歳以上)

持ち物  お茶・食器(皿2枚、スプーン、コップ)・軍手・帽子・タオル等

定 員  50組  (定員になりました)

 

光と影であそぼう♪

 

劇団かかし座・影絵ワークショップ

影絵は光と影がおりなす幻想的な遊び。

日本初の影絵専門劇団、劇団かかし座さんより講師をお招きし、

3つの会場で影絵の体験ワークショップを開催します。

会員さんでなくても参加はOK、参加希望者は事務局にお電話下さい。

第1回  平成22年11月20日(土) 14:00~16:00 岡山市立東山公民館

第2回  平成22年11月21日(日) 10:00~12:00 百花プラザ(西大寺)

第3回  平成22年11月21日(日) 14:15~16:15 ゆめトピア長船

対象  幼児4歳~小学生(カッターナイフを使用しますので、保護者同伴でお願いします)

     定員は各会場40名(定員になりました)

材料費 150円

持ち物 牛乳の空きパック2~3個・割り箸2膳・ボールペンか油性マジック・ハサミ・大判のハンカチ

     カッターナイフ・カッターマット(古雑誌などの代用品可)

棉(わた)ができてるよ!

和棉倶楽部の先生、延谷さんの「もう棉ができてるかもよ?」

という言葉を聞いて、さっそく畑に出て行くと

わあ!気がつかないうちにできてる、できてる!!

早く花が咲いた茎の下のほうから、ここあそこ

パカッとわれて白い棉ができてます*

種まきをした子どもたち、見においで!

そして、収穫しましょう。

あの黄色い可憐な花がどんなふうに実ってこんな白い棉になるのかな?

ふしぎ、不思議、ステキ、素敵

知ってる人がいたら教えてください。