12月鑑賞会「おじいちゃんのちいさなひみつ」報告

096おじいちゃんが子どもだったころの思い出を、季節ごとのエピソードにまとめた「おじいちゃんのちいさなひみつ」。劇団うりんこの4名の役者さんが順番に季節ごとに「男の子」の役を演じます。性別や年齢を超えて色々な役を演じる面白さ!

098

100

なつは女の子と映画を見に行った時のうれしい気持ちとすれちがい。秋は大好きなお父さんとのお出かけと愛犬との出会い。冬はおたふくかぜにかかり、お見舞いのバナナをめぐる葛藤とお姉さんとわけあった喜び、春は友達と自転車を船に乗せ無人島へ渡る冒険。ありふれた出来事が大事な思い出としておじいちゃんの心に残っています。

舞台を観たみんなの心に、今日という日が小さな思い出として残りますように。

105

アフタートークにはおじいちゃん・おばあちゃん世代、お父さん・お母さん世代からの懐かしトークの提供あり、レトログッズや駄菓子あり。世代を超えて子どもたちが興味を持ってくれました。

12月鑑賞会は「おじいちゃんのちいさなひみつ」

おじいちゃんチラシ_オモテ小2019年12月7日(土)18:30開演(上演時間65分)百花プラザ

今の子どもたちと昔子どもだったすべての世代の方に観てもらいたい作品です。終演後にささやかなお楽しみの時間を設けます。
【おためし入会のお誘い】
この作品12月〜3月まで入会すると「おじいちゃんのちいさなひみつ」「きんぎょがにげた」「KOYOマイムライブ」バラエティにとんだ3つの作品に参加できます。
詳しくは事務局まで みんなの劇場 086-942-1544

 

おじいちゃんチラシ_ウラ小チラシ裏 

告知≪子どもEnglish Day Camp冬編≫

子どもゆめ基金助成事業 [子どもEnglish Day Camp] 参加者募集!受付開始は12月10日(火)よりフライヤーが完成しました!参加者募集です!から フライヤーのお申し込み方法をご確認の上、メールや電話でお申し込みください。定員20名 お早めに!

2020年1月19日(日)10:00~13:30 邑久自然教育の森キャンプ場 対象:小・中学生 参加費800円 みんなの劇場おかやま 086-942-1544 info@npo.sakuraweb.com

イングリッシュデイキャンプチラシ冬

 

 

子どもEnglish Day Camp 秋編

2019年11月23日(祝・土)10時~13時30分 邑久自然教育の森キャンプ場 参加者22名

子どもゆめ基金助成事業でここ数年行っている自然体験活動。講師の方々に恵まれてスローライフ体験として循環する暮らしの体験学習をしたり、旅する蝶アサギマダラのマーキング、里山保全のフィールドワーク体験など、ここでしかできない貴重な活動になっています。

今年はいままでとちょっと志向を変えて、英語とドッキングさせてみました。来年度から小学校で英語の教科化の実施されます。子どもたちと英語との楽しい出会いをイメージして、外国人講師と自然の中で一緒に遊んで多文化交流しようと考えました。講師はアンドリアさん(アメリカ出身)チャリティーさん(フィリピン出身)そしてアンドリューさん(ニュージーランド出身)のお三人。みなさん、フレンドリーな方々です。

日本の「だるまさんがころんだ」のような遊び”What’s time?”で英語のウォーミングアップ。遊びって万国共通ですね、すぐにみんな仲良しになりました。そのあとはキャンプ場の高い木に登ったり、木のブランコに乗ったり、森で宝物を見つけて標本にしたりと自由に遊びました。そして、この日はアメリカ食文化「ホットドック」とお菓子「S’moreスモア」をつくりました。枝を集めて火をおこし、細ーい竹にウインナーやマシュマロをさして焼きました。「Some more(もう少し)」から名前がついたお菓子スモアもお替りして食べる子続出。子どもたちにとってはすべてが冒険、トムソーヤーのような気分だったんじゃないかな(笑)

お天気も上々で、子どもたちはもちろん講師のみなさん、スタッフまで秋の半日を楽しく過ごしました。次回は冬編2020年1月19日(日)です。皆さんの参加をお待ちしています!