バルーン

110115_1828~01.jpg

今日は瀬戸内市の福祉イベントに行って来ました!
車椅子や、目が不自由な方や高齢者の方、AD/HDをバーチャル体験するコーナーや、ユニバーサルデザインの展示などがありました。
子供達も、スタッフのお姉さん達と一緒に体験していました。

言葉での説明より、体験の方が伝わるのは舞台鑑賞と一緒!
「道路のボコボコ黄色は大事なんだね」と言ってました(^ー^)

子供が遊ぶコーナーでは、バルーンを作ってもらいました!
そこで、犬を教えてもらって、上手く出来ない長女に火がつきました!

「クラウンになるには、今から練習したら間に合う!」

バルーンセットと本を買いに行こうと思います。
ちなみに、写真はトリコが作った犬です。犬は出来るようになりました!

他に、花とうさぎと剣が出来るようになれば、劇場でも役に立つかしら?

子供と頑張って練習してみます(`∇´ゞ

トリコのクリスマス

 ちょっとした事件で、なかなか書き込めませんでした。

トリコ一家のクリスマスをご紹介。

終業式で午前中は、学校と幼稚園。
その間に、子育て関係の講演会に!
ステキなお話で、心のクリスマスプレゼントをいただいた感じがしました。

幼稚園にお迎えに行って、簡単にお昼ごはんを食べました。
そして!
ここからトリコ頑張る!めちゃめちゃ頑張る!

101224_1516~01.jpg

パン生地を作り、一次発酵中に、チョコレートを溶かしてガナッシュケーキに!

パンは、中身に照り焼きチキン・ウインナー・ハム・チーズを入れて、巻き寿司みたいにマキマキ☆

101224_1821~02.jpg

リースパンになりました!
後はサラダ2品と、コーンポタージュ。

子供達は食べた後、サンタクロースが来るからと、自主的に 寝る準備!
「おやすみなさい」

子供が眠ったのを確認して、ツリーの下にプレゼントを置きました。
今年のプレゼントは「100かいだての家」と「ハーブ魔女」の本。それに文具類。

サンタ業務が終了して、子供と寝ていた深夜2時!

ノロウイルス発症。
次女、毛布やパジャマがスゴイ事に!
夜中の2時から4時まで洗濯してました(笑)

熱出したり等も乗り越え、元気になってよかった。
そんな事件もアリの思い出のクリスマスでした(笑)

体で表現

101223_1007~01.jpg   

23日の祝日は、午前中はカンジヤマさんのパントマイムのワークショップに参加!

壁の作り方とかを教えてもらいました!
「えぇ?そうだったの!」から「すごーい」まで、驚きと感動の連続。
思い出の写真をグループで作る。には、各グループは大盛り上がり!

子供達の発想や表現に笑ったり、驚かされたり、とにかく楽しかった!

そして午後は!
ステージです。

101223_1803~01.jpg

百花プラザはステキな世界に変身していました。
まさにクリスマス!

キャンドルは子ども劇場が協力ですヨ。

101223_1951~03.jpg101223_1906~01.jpg

ステージは、英語を楽しく解説!
ここでも、「へえー」「ほぅー」の感嘆があちらこちらから!
楽しいステージで、ちゃんと「Put」とか覚えています。

会場の観客をもステージに!
笑いが絶えない楽しいステージでした☆