5月4日に児島にプレジャーBが来るよ!
トリコもつい先日知りました!
プレBのPLE−MIX(チャンさん、ロントさん、トッポさん)のメンバーが、来ますよ☆
なんと!GWの5/4に岡山県倉敷市の児島文化センターで、くらしきステージ・オブセッションというイベントに参加します。
トリコ一家は、行きますよ〜。
見つけたら声をかけてね☆
最近、ちょっと幼稚園でいっぱいのトリコからでした。
5月低学年鑑賞会 劇団たんぽぽ公演「100万回生きたねこ」
2011年5月22日(日)18:30~19:30(開場30分前)
百花プラザ多目的ホール
佐野洋子さんの名作「100万回生きたねこ」がお芝居になってやってきます。
あまりにも有名なこの物語、涙した方も多いのではないかと思います。
生きるとは?愛するとは?
この問いを劇団たんぽぽが感動とともに、
すべての子どもたちに、そして大人たちに贈ります。
100万回生まれて、100万回生きたとても不思議なねこのお話
ぜひ、げきじょうに親子でおいでください。
また、ねこの写真募集します。
当日会場にいろんな猫ちゃんの写真を飾りたい!
みなさんが可愛がっている猫の写真を事務局に送ってください。
詳しくはお問い合わせへ
観劇の希望、お問い合わせは
文化☆体験ネット西大寺子ども劇場まで
TEL&FAX086-942-1544 E-mail info@npo.sakuraweb.com
遅まきながら九州新幹線の開通CMのことを知りました。ユーチューブやHPで公開されているCMですが、3月12日開通の前日の大震災の為に自粛され“幻のCM”となっていたそうです。
ユーチューブなどで話題となり、4月29日に東北新幹線が全線開通した時、このCMに感動した人が新幹線に手を振って迎えようという呼びかけを行ったそうです。その様子は29日のニュースでも流れましたよね。
新幹線の中から撮った映像は九州って田舎なんだ~と改めて思う田んぼや川などばかりですが、河川で橋の上で歩道橋から運動場に集まってプールなど、様々なところから趣向を凝らしたコスチュームで手を振る地元の人たちを見ると涙が出てきました。
音楽ともマッチしていて画面から九州の人の優しさが溢れてきます。みんなの心が伝わってきます。あ~日本人も捨てたもんじゃないと思えます。何回見ても泣けます(泣)
久々の感動!私も皆と一緒に感動したい!!みんなで一つのことをするって素晴らしいと思えるCMです。まだ知らない人は是非見て欲しいと思います(涙)
新し物好きの私が飛びついた本「2011年本屋大賞第1位 謎解きはディナーのあとで」をご紹介。
ミステリー本と言うことでつい購入したのですが、新聞の紹介ってあまりあてにならないと言うことが分かりました。嘘は言ってないのですが、思った程ではなかったというのが感想でしょうか?(言ってしまった)
「謎解きはディナーの後で」は読み易いミステリーです。大富豪のお嬢様刑事が執事に推理をさせて謎を解くというもの(執事が謎解き係)。美男美女コンビとリムジンと豪邸。そしてトンマな職場の上司はコナンに出てくる毛利小五郎的な立ち居地。