2025年2月15日(土)18:30~20:00 参加者7世帯 16人

消防団の方々もたくさん警備に参加されてました。寒い中、ご苦労様です(・ω・)



上の御福窓(ごふくまど)から、午後10時に宝木が投下されます。

夜店は2通り どちらもぎゅうぎゅうのにぎわい

川面に映る夜店の灯り
2025年2月15日(土)18:30~20:00 参加者7世帯 16人

消防団の方々もたくさん警備に参加されてました。寒い中、ご苦労様です(・ω・)



上の御福窓(ごふくまど)から、午後10時に宝木が投下されます。

夜店は2通り どちらもぎゅうぎゅうのにぎわい

川面に映る夜店の灯り


◆かいじゅとたねー自然栽培野菜を使った無国籍なお菓子やフード ◆HUTTEトキドキパンヤサンーオーガニックお野菜パン

◆ミツバチ米粉研究所
自然栽培の米粉のケーキと焼き菓子

◆モリスケ シフォンケーキ、焼き菓子、クッキー

◆Pukapuka
小麦粉、乳製品、卵、白砂糖不使用のヴィーガン焼き菓子

◆OLAPA 焼き菓子釣り
クッキー、マフィン、パウンドケーキ

◆CHONTO
セレクト絵本屋さん

◆CHONTO 直焙煎珈琲☕️

にぎわうカフェコーナー

14種類のお店が並びました!

◆小1『にがおえ屋さん はる』

◆アルコールインクアート屋さん
一つ一つがぜんぶちがう偶然が生み出すアート

◆ちいさな水族館
ほんもののタツノオトシゴ入りレジンアート。
お家がちりめん工場でちりめん漁にタツノオトシゴが入ってくるというお話でした。なるほど

◆KOSHI’sクラフト
小学生のアクセサリー屋さん
保育園時代から、作り続けているクラフト職人!

◆子ども店長
おもちゃやぬいぐるみのお店

◆ママ店長
体調不良の子どもさんに変わって、がんばるママ店長 楽しそう

◆ワークショップ2種類
*おりがみ*はぎれでヘアゴムづくり


◆レコードとふしぎな雑貨屋さん

◆べるあみ工房
あみものアレヤコレヤ

◆金継ぎブローチづくり


◆古本屋 万国平和堂
夜は映画上映『Single 8』

◆Singie8
映画作りに情熱を燃やす若者たちを描く
70年代青春グラフティー
『夜までまるっとせとうちライブラリー』
◆『つなぐとしょかん』市民活動交流会
『布絵本あったか』瀬戸内市の民話を再話して、絵を描き、布絵本にするすばらしさ‼

『長船夏祭り実行委員会』 学生が中心に企画しています。
瀬戸内市のベテラン市民活動の面々とオルナラティブな活動をしている若い移住者の方々が、お互いにリスペクトしながら、楽しく歓談している光景がとてもステキでした。


みんなの劇場の名物‟皿回し”が登場。子どもたちに人気です!
2024年は、全行事無事に終了しました。参加していただいた皆様、スタッフ、関係者のみなさま、ありがとうございました!
新年は、瀬戸内市民図書館もみわ広場で、“情報と対話のコミュニティ”をテーマに、市民活動交流会やとしょかんマルシェ、映画会を開催します。
★1月18日(土)15:00-17:30 『本とわたしのマーケット』フライヤー裏


ステキなお店がやってくる!子どもから大人まで出店できるお店も館内に並びます。子どもや学生の店長さんを大募集しています!
一箱古本市から文房具などのリサイクル市などしてみませんか?みなさんの参加を待っています!
お店の募集はコチラのフォームから
すみませんが、ワークショップの申し込みは、締め切りましたm(__)m