2010年度鑑賞会作品が決まりました。

20091015_004010月15日は企画総会でした。ゲストは白萩の会の皆さん。赤磐市熊山町出身の女流詩人永瀬清子さんの詩を朗読していただきました。永瀬さんの人生と言葉が響きあい、詩の持つ力を感じました。

総会を終えて、会員さんの声を反映した西大寺子ども劇場2010年度企画作品が決まりました。

2010年7月から2011年5月までの作品は

プレジャーBのコメディクラウンサーカスpart2/人形劇団むすび座 地獄八景亡者戯/影絵劇団かかし座 長靴をはいたねこ/カンジヤママイム 英語とマイムのバラエティー/ゆかいなゆかいなJAZZフェスティバル/劇団たんぽぽ 100万回生きたねこ

11月の調整会議を経て、正式に決まります。また、結果をお知らせします。来年もゆたかな文化体験を親子で楽しみましょうね!

アサギマダラが乱舞です。

絶好の昆虫観察日和に恵まれました。昆虫博士那須さんと一緒に観察をはじめてすぐ、参加者のおとうさんがアサギマダラを捕獲!そっと手に取って、マーカーペンで羽に「芥子山○○」と捕獲地と捕獲者の名前をマークします。そして写真を撮ったらリリース。このチョウは県をわたり鹿児島あたりまで飛ぶものもいるようです。各地にいる昆虫観察者が見つけてくれます。貴婦人のように優雅に飛ぶアサギマダラ、そんな長い距離を旅するなんてロマンです。

計8匹のアサギマダラにマーキングができました。小さな子どもたちも山の葉っぱやどんぐりなどみつけて楽しそうでした。とても充実した自然体験会でした。091010_1035~0001091010_1147~0001

2010年度の鑑賞会作品えらび

来年度の舞台作品えらびのため、会議と情報収集の毎日。

予算とアンケートをにらみながら私たちの希望と満足を満たす作品は???

15日の企画総会(西大寺ふれあいセンター 9:30から)で決定します。

来年も感動の舞台をみんなで鑑賞したい!ぜひ、総会に来て下さい。

タップダンス公演とってもステキでした。

TAP DO!のみなさん、ステキな公演をありがとうございました。

タップダンス、アイリッシュダンス、ジャグリング、パントマイムetc. いろんなジャンルのエンターテイメントがぎゅっと詰まった演目がコメディタッチですすみます。会場は笑いと拍手が沸き起こっていました。終演後、ロビーではおとうさん、おかあさんと楽しそうに話す子どもたちが印象的。そして、出演者のみなさんとのふれあいを楽しみました。

子ども劇場は劇団を手づくりのおもてなしでお迎えします。お月見ということもあって楽屋には秋の花が飾られ、小夜食も栗ご飯、豚肉の紅茶煮、ゲソ天など美味しい料理が並びました。お当番のみなさん、ありがとうございました。091003_2016~0001091003_1949~0001