夏休みフリー塾「レトロ遊び」

CIMG4673CIMG4667

フリー塾(西大寺公民館との共催)も「レトロ遊び」がちょうど10回目、残り8講座になりました。7月31日 参加者35人、中学生ボランティア4人、ボランティアスタッフ5人

参加者を2グループに分け、コマと皿回しを40分、5分休憩、交代してコマと皿回しを40分,何回も何回もチャレンジ、やっと回せて嬉しそうな顔があっちでもこっちでも・・・。しかし、何回挑戦しても回らない子どもが数人。「今年できなかった人は来年もチャレンジしてください」と励まし終了しました。

子どもの集中力と頑張りに感動しました。レトロ遊びは五感を使って身体のバランス感覚を習得し、達成感を味わう最高の遊びです。

8月6日には西大寺の学童にも出張フリー塾として行って来ました。

 

 

 

 

観音院で忍者修行!

忍者あそびin西大寺観音院の巻
7月鑑賞会劇団うりんこ「ぼくはにんじゃのあやし丸」にんじゃ1
忍者のたまご43人、仲間忍者9人、黒忍者9人、忍者頭2人、スタッフ15人、
その他親御さん・・・総勢 何人いたでしょう!
グループごとに修行は始まり・・・
観音院の本堂(副住職さんの話を聞く)→手裏剣を折る→狐走修行→干支を唱える修行→忍びの術(無言)→手裏剣道場→剣術(黒忍者との戦い)→さいごに町娘から指令をもらって、観音院のお姫様が見つける→免許皆伝の終了証をゲット・・・というストーリー。にんじゃ2
この日の気温は30度。約2時間、仲間が協力してやっとたどり着いた~。
暑さに負けず、みんなよく頑張ったぞ!
おにぎりをもらって解散。
7月6日6時半、百花プラザであやし丸が待っているぞ!
にんじゃ3

事務局畑にお芋を植えました。

imoueアグリカルチャー体験。
30度を超えた暑い一日。午前中は事務所の畑に芋とバジルと葉ごまを植えました。
ピーナツは昨年カラスにやられたので、今年はワッカファームからいただいた枝豆に変更、6月の半ばに蒔こうと思います。
あまり手入れをしなくてもお芋はしっかり育ってくれるのでうれしいです。
そうはいっても、しばらくは水やりに精を出さなくては・・・…
収穫祭が楽しみです。

『真冬のスローライフ体験』は定員いっぱいになりました。

子どもゆめ基金助成活動『真冬のスノーライフ体験inワッカファーム』は思った以上の反響をいただき、ありがとうございました。定員に達しましたので受付は終了します。今回は残念だった皆さん、本当にごめんなさい。また企画しますので待っていてくださいね。

今年も子どもたちがワクワクドキドキする体験活動を企画していきます。これからもよろしくお願いします。