ぽかぽかほっこり おひさま劇場

IMG_14782013年4月21日(日)11:00/14:00 西大寺ふれあいセンター

人形劇団クラルテ公演「おひさま劇場」が終了しました。子どもたちは物語世界に入り込んでわらったりドキドキしたり・・・そのたびに表情がクルクルと変わります。その表情を見ているととても幸せな気分♥

IMG_1477はじめのお話「森のちいくまちゃん」小さなくまちゃんの活躍に心をぴったりと寄せる子どもたち。真剣に見ながらもユーモラスなかけあいに会場中が大笑い。

次のお話「わくわくドッキン!こぶたのりんご」はちょっと、ドッキリ。とっても不思議、ナンセンス。もともとナンセンスな子どもたちはお話をスッと受け入れます。こちらは大人がエー、こんな奇抜な展開ある?!興味津々・哲学を感じるわッ!!!

IMG_1496IMG_1491人形劇団クラルテは創立65年の老舗の人形劇団。1時間足らずの人形劇を観ても、背景や人形、物語に、その歴史と技術に裏打ちされたクオリティーの高さを感じます。

公演のあと、バックステージで手作り楽器やお人形を手に取って見せてもらいました。くまちゃんもこぶたも素材は木。くまちゃんは毛糸のかぎ編みでおおわれて、柔らかい質感がステキです。うごくとカタカタといい音がします。目が動いたり、口がひらいたりとどちらの人形も細かい細工で、とってもチャーミング***

IMG_1498子どもたちは、いつまでも一緒にいたい!と、お人形のそばをはなれません。お人形も子どもたちもどっちも可愛い!

そしてクラルテさんとの交流会には、感動の声が参加者から次々と寄せられました。「息子は4か月。この子にとって劇場デビューがクラルテさんとの出会いで本当によかった♥」「手作り楽器、木のお人形、お二人の歌声…この人形劇を包むすべてが優しい世界。すばらしかった。」「いつもはわたしから離れない子どもが、今日は親と離れて兄妹でしっかり楽しんで観ていました。」「いろんな楽しいキャラクターが登場するけれど、おふたりでどうやって演じているの?!」etc.

“クラルテ”はフランス語で“光”という意味だそうです。子どもの文化芸術を創造する作り手さんの真摯な姿が感動でした。ぽかぽかほっこりあったかい「おひさま劇場」でした。

 

子どもは大人になるのです…

前のブログに文筆家でデビューしたコウちゃんのことを書きましたが、子ども劇場を30年近くやってると他にもたくさん劇場で育った子どもたちが社会で活躍しています。

看護士・介護士・保育士・教師・建築士・養護教員・事務員・お寿司屋の板前さん・ホテル業界・食品開発部門・ガス会社・池坊(華道)・アパレル業界・醸造プラント会社etc.・・・

ほんとうにいろんな分野で社会を支える大人になっているのです。報道で幼児虐待や子どもの貧困のニュースが流れるたびに社会がもっと子どもたちの問題を真剣に解決しなければと思います。だって明日を支える大きな力なのだから・・・

今年も厳しい就職戦線のなか、希望をもって社会へ旅立とうとしている学生たちがいます。そんな若者たちや子どもたちを文化の根っこで支える子ども劇場でありたいと思います。

げきじょう育ちの文筆家誕生!!

5189VWl0TVL__SX230_うれしいお知らせです!!
西大寺子ども劇場出身の文筆家デビューしました(パチパチ)
*文化創作活動を行う若者を子ども劇場は応援しますぜ*
だれ?だれ?と思っているでしょう?
次の情報からご推測くださいね(ヘヘ)
●第1回(2011年)ポプラ社小説新人賞奨励賞受賞作
『さがしものが見つかりません!』 
 著者:秋山浩司(大阪大学1988年生まれ。広島市などを経て、小学4年生から高校卒業まで、岡山市で過ごす。大阪大学大学院工学研究科卒業。)そう、西大寺南のコウちゃんです。西大寺子ども劇場では、コウちゃんのサイン入り本の予約をしています。ぜひ、みなさん買って読んでみようではありませんか!子どもって育つなあ、すごいなあ(嬉し涙)
http://www.poplar.co.jp/shop/shosai.php?shosekicode=80008630

高学年部 焼き焼きパーティー

130407_1645~01.jpg 130407_1803~01.jpg 130407_1728~01.jpg

私は高学年部焼き焼きパーティーに行きました

まず、初めに桜もちを作りました
私が思ったのと違って、おもちのきじをホットケーキみたいにやいて外のおもちをつくって
丸めたあんこを入れます。
食感がいつもと違うけど美味しかったです。

そのあと、焼きマシュマロをしました。
初めてではないですがトロトロしているのがたまりません!
とても美味しいです!

その後カキを食べました。
カキフライなら食べれるけど焼いたカキは苦手でした
克服してみようとチャレンジしてみました!
食べてみると柔らかくてプルプルしてて
美味しかったです
克服成功です!

焼きそばは自分達で混ぜたりして、作りました!
上手く作れて良かったです!

今回の焼き焼きパーティーは
本当に楽しい会でした!
新しく入った子もいて、その子とも仲良く遊べました

一生懸命準備してくださったお兄さんやお姉さんや大人の方に感謝しています。