人形劇団むすび座の事前交流会をおこないます。

人形劇団むすび座「地獄八景~」の役者さんがお人形を持って来てくれます。親子で参加してください。会員さんでなくても参加はOK。

と き 9月4日(土)13:30~15:00 ばしょ 百花プラザ2Fふれあいルーム

9月の鑑賞会は

人形劇団むすび座公演「地獄八景亡者戯~じんたろうとつくも神の巻~」

「地獄八景亡者戯」は桂米朝の十八番。この古典落語を現代の子どもたちの世界に置き換えて元気の出るお芝居にしました。

人形劇団むすび座は1967年名古屋に誕生し、数々の名作を生み出している実力派劇団。年間23万人の人々に人形劇を届けています。

単なる「もの」でしかない人形が、ひとたび役者の手にかかるといきいきと動き出し、怒り、泣き、笑う。そんな人形劇の不思議さ、おもしろさを大いに味わって下さい。

今回の事前交流会では大阪公演のあと、出演した役者さん(お1人)とお人形が西大寺に駆けつけてくださいます。お人形が命を吹き込まれる瞬間を間近で見られる、というめったにないチャンス!みなさんの参加を待っています♪

 

和棉倶楽部 花が咲きました。

ますます大きくなっている棉(わた)

成長が早いものは80センチくらいの丈になっています。

ここ数日あまり暑いので、夕方に水をやりました。

雑草もまたまた増殖、うんざりしながら棉に水をやっていると

あっ!花のようなものが・・・葉っぱにかくれています。

近づいてそっと手で支えてみると白い可憐な花が咲いていました。

芙蓉の花に似ています。真ん中に赤い模様があります。

まわりの枝をみると、たくさん蕾もついています。

これから花がつぎつぎ咲くのかな?楽しみ、楽しみ♪♪

みなさん、見に来てくださいね。

スタッフ会

本日、スタッフ会をいたしました☆
これからの予定や、松元ヒロさんのソロライブについてや、先日の企画説明会の話など。

盛り沢山☆

でも、今日は警報の為にトリコは子連れ(笑)
グズグズ言い出した次女に、すかさずお菓子を出してくれたぽこさん(≧∇≦)
さすが!子供の扱いはプロ級です☆

ちなみに、今回はカンガルーポーの第二回目も兼ねていました。始動したばかりですから、まずは支えてくれる劇場のスタッフから……。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

説明会のトリコ

お疲れ様でしたぁ!

企画説明会参加した方々自分に言いたい☆
どこまでも自分に甘いトリコです(≧∇≦)

今回、参加させていただいて勉強になりました。

100711_1458~010001.jpg

日本って、狭い。そして、広い。
日常では出会えない方々に会えた、二日間。遠い場所から集う皆様。遠い存在だった方々が、近くに感じるステキな狭さ。
でも、年齢や分野も違う様々な方々が劇場というモノを通して「夢」を語る
壮大な場所でした。

ドッキドッキのトリコは、何を話したんだろうね?ちょっと記憶が曖昧(笑)

劇場というステキな場所を続けていきたい、と改めて思えました。
初めてばかりで、上手く話せなかったりして反省点はたくさんです。もっと自分の想いを、周囲の方に配慮しながら語れるようになりたいです。

次の年度は何を?
子供達に何をみて欲しいか?
そんなコトを考えながら、聞いていました。

参加された皆様、ありがとうございました。