観音院で忍者修行!

忍者あそびin西大寺観音院の巻
7月鑑賞会劇団うりんこ「ぼくはにんじゃのあやし丸」にんじゃ1
忍者のたまご43人、仲間忍者9人、黒忍者9人、忍者頭2人、スタッフ15人、
その他親御さん・・・総勢 何人いたでしょう!
グループごとに修行は始まり・・・
観音院の本堂(副住職さんの話を聞く)→手裏剣を折る→狐走修行→干支を唱える修行→忍びの術(無言)→手裏剣道場→剣術(黒忍者との戦い)→さいごに町娘から指令をもらって、観音院のお姫様が見つける→免許皆伝の終了証をゲット・・・というストーリー。にんじゃ2
この日の気温は30度。約2時間、仲間が協力してやっとたどり着いた~。
暑さに負けず、みんなよく頑張ったぞ!
おにぎりをもらって解散。
7月6日6時半、百花プラザであやし丸が待っているぞ!
にんじゃ3

事務局畑にお芋を植えました。

imoueアグリカルチャー体験。
30度を超えた暑い一日。午前中は事務所の畑に芋とバジルと葉ごまを植えました。
ピーナツは昨年カラスにやられたので、今年はワッカファームからいただいた枝豆に変更、6月の半ばに蒔こうと思います。
あまり手入れをしなくてもお芋はしっかり育ってくれるのでうれしいです。
そうはいっても、しばらくは水やりに精を出さなくては・・・…
収穫祭が楽しみです。

『真冬のスローライフ体験』は定員いっぱいになりました。

子どもゆめ基金助成活動『真冬のスノーライフ体験inワッカファーム』は思った以上の反響をいただき、ありがとうございました。定員に達しましたので受付は終了します。今回は残念だった皆さん、本当にごめんなさい。また企画しますので待っていてくださいね。

今年も子どもたちがワクワクドキドキする体験活動を企画していきます。これからもよろしくお願いします。

今年もお世話になりました<(_ _)>

2013年はもうすぐ終わります。振り返ってみると鑑賞会をはじめ、体験活動、アートプログラムetc.といろんな活動をやってきました。西大寺子ども劇場のおもなエリアは岡山市東区・瀬戸内市です。年ごとに行政や事業他団体との協働が広がってきています。最近は瀬戸内市での活動も増えてきました。行政区のはざまで活動することは大変ことも多いですが、期待できることも2倍あります。お互いに交流が活発になると、思わぬ化学変化が生まれるかも?! 来年も文化☆体験ネット西大寺子ども劇場はみんなで楽しい活動を創っていきたいと思います。文化をまんなかに子どもたちの未来を応援する子ども劇場をよろしくお願いします。

さて、来年5月で設立30年目を迎える劇場。新しい年は、子ども夢基金助成活動『真冬のスローライフ体験inワッカファーム』で幕開けです。2014年1月18日(土)10時から15時まで。バスに乗っての体験ツアー。講師は佐々木竜也&文さんです。乞う、ご期待ください。参加者募集中!お問い合わせ・申し込みは 086-942-1544まで

真冬のスローライフ体験