松元ヒロソロライブPDF表面

松元ヒロソロライブPDF裏面
テレビで会えない芸人、松元ヒロ。西大寺でのライブは12回目をむかえます。回を重ねるごとに、ヒロさんのステージは話題をよび、東京公演は席が取れないほどの人気です。今回の松元ヒロライブは何が飛び出すのか楽しみですね!チケット予約はお早めに。
★チケット取り扱い店 ぎんざやチケットセンター☎086-222-3244
★公演に関するお問い合わせ・チケット予約は
みんなの劇場事務局☎086-942-1544 メール✉
GABEZは、スタッフも観客もみーんな巻き込きこんでライブマンガにしちゃうんだ‼️ クリスマスイルミネーション輝く百花プラザへ🎄🎅 あなたも巻き込まれに来てくださいね~。子どもたちは、そうとう楽しみに待ってます❣


【青少年アート実験室アップサイクルプロジェクトcsoss clothe久保美沙登】
みんなの劇場・おかやまは、西大寺公民館とコラボして、子どものアート体験や高校生がやりたいことを企画実施する高校性プロジェクトなど、学校では体験できない実験的な取り組みをこれまでに行ってきました。
今回は、ファッションテキスタイルアーティストで就実短期大学生活実践科学科の准教授・久保美沙登さんをプロジェクトリーダーに迎え、地域アート×SDGsというテーマに挑戦しました。
はじめに久保先生からSDGsの講義を受けたあと、五福座管理人の森家さんのナビゲートで西大寺の街歩きをしました。ロケによく使われるレトロな街並み・看板建築・西大寺観音院。観音院の始まりを作った「皆足姫」の話。姫は観音院の大屋根の上にたたずんでいらっしゃるのです。
メンバーで「皆足姫」をメインイメージに決めて、花びらのオブジェのキットづくりが始まりました。生地はカイタックコーポレーションから、赤・ピンク系の破材を譲り受け、作業に入りました。
夏休みにメンバーで作ったキットは108つ。地域や知り合いの方にお願いして、家に眠る素材で装飾して仕上げていただきました!全部並べたら壮観。オブジェをつくるのが楽しみです。それぞれの個性的な花びらが、大きな一つの作品になるってワクワクします!イベントの前日、10月7日13時から西大寺公民館ホール1で、制作過程をオープンにします。興味のある方はお越しくださいね。
イベント当日はアート空間以外にも楽しい催しがあります。ファミリーで是非、遊びに来てください!
🌸花びらアートのオブジェの芸術空間
🌸子どももつくれるワークショップ ハギレがかわいいヘヤゴムにアップサイクル
🌸いっしょにあそぼコンサート🎹
🌸こども服の交換会