大自然モンゴル 馬頭琴&ホーミー

青少年アートプログラム4 

『大自然モンゴル ひと・くらし・文化』 講師:岡林立哉(ホーミー・馬頭琴奏者)2012年11月18日(日)10時~11時30分 百花プラザ和室 参加者27名

今年度、西大寺公民館とコラボして開催した青少年アートプログラム。最後は異文化を知るワークショップです。講師の岡林さんはモンゴルの自然に魅せられ、放浪し、モンゴルで普通の暮らしを営む人々に寄り添って馬頭琴やホーミーを習得した人。彼の人柄を通して語られるモンゴルに、人間が自然や動物と共生していく厳しさ、おおらかさ、豊かさを感じました。

そして、聴いた馬頭琴とホーミー。野太く、土着的な音色です。特にホーミーの太く低い声と繊細で高い笛のような歌声が織りなす怪しい世界感はライブでないと味わえないもの。参加者のすべてが感動しました。

このワークショップで印象に残った岡林さんのおはなしは

「はじめは、自分のことを解ってもらいたくてがむしゃらに馬頭琴を演奏していました。でもある日、気が付きました。そんな音は誰も聴きたくないし、モンゴル人のマネをしていてもダメなんだと。日本人である自分でしか伝えられない馬頭琴・ホーミーを聴いてもらおうと。」

ラストは高田渉の「生活の柄」ー歩き疲れては夜空と陸との 隙間にもぐりこんで草に埋れては 寝たのです処かまわず寝たのですー

青少年アートプラグラムのテーマは「自分で考え行動する力」 テーマにぴったりのプログラムで締めくくれました(^^)

西大寺に冒険遊び場がやってきた!!

2012年11月10日(土)10時~15時 西大寺緑花公園 参加者述べ1200人

お天気に恵まれ、ごきげんな一日になりました。ヒマラヤスギの並木には素敵なロープブランコ。そして、広~い芝生広場には、どんぐりぐりぐり・木の実で遊ぼう・木工作・緑の中でお絵かき・スモアづくり・弓矢を作ろうといろんな遊びコーナーができました。

♥昔、紡績工場だった頃からの大きなヒマラヤ並木。老木を痛めないように、プレリーダーのヒデタロウさんがロープでダイナミックなブランコを3つ作ってくれました。

♥数珠玉でブレスレットづくり。地味な遊びながら、夢中に作る親子で絶えずにぎわいました(^.^)

♥自然リーダースクラブさんのどんぐりぐりぐりコーナーは、充実感満点。どんぐりの足湯・どんぐりの試食・どんくりパチンコ・どんぐりクラフトと、それはもうどんぐり三昧。

秋の鉄板企画「DAYキャンプ」

2012年10月28日(日)10時から12時 げきじょう事務局 参加者30名

この日は60パーセントの雨予報。

若いパパたちが手際よく、

事務局の軒にタープを張ってハイこの通り!

「DAYキャンプ」は西大寺子ども劇場の鉄板企画!!

おもしろいこと、間違いなし(^_^)v

親子で火おこし体験をし

用水に仕掛けをして魚を獲って、手でさわり

(この川は川エビがいるほど豊か)

劇場の畑で収穫したさつまいもと

この日にみんなで収穫した落花生を洗って

すぐにゆでで食べる。(びっくりするほどおいしい!)

今年初めて、アウトドア菓子「スモア」にも挑戦!

クラッカーにチョコをのせて

火にあぶって中がトロットロのマシュマロを入れ

またクラッカーではさむ、そして食べる。

また、チビちゃんはお友達とおもちゃでも遊びます。

いっぱい体験して、しゃべって、遊んで、食べて… 満足満足❤

結局、雨は降りませんでした。

来年もまたしましょうね(^O^)

10/25 西郷竹彦先生の詩の授業

青少年アートプログラム3 「文芸学者西郷竹彦先生の詩の授業」

2012年10月25日(木)19:00~20:30 参加者41名 西大寺公民館 

西郷先生と劇場はもう長いおつきあい

先生の授業を体験した大人は必ずいいます。

「あー、もっと早くこの授業を受けていたら国語が好きになっていたのになあ」と。

ならば、まだまだ間に合う学生さんたちにこそ、先生の授業を届けなきゃ!!

この日の教材は谷川俊太郎の「いるか」

*どうしてこの詩はみんな平仮名表記なの?動物のイルカかなのか、存在のいるかいないかなのかわからんでしょ?

*これはプールにいるイルカだね。どうしてだと思う?

*また、ほかの詩は題名を伏せて、読んで推理してみて、わかるかな?

こんな問いを先生は次から次へと投げかけてきます。

まわりの友達と一生懸命考えます。

詩は言葉の総合芸術。

詩のオト(韻)、詩の形(視覚イメージ)、言葉の意味を注意深くみていくとアッという発見!!あり。

豊かな日本語の世界が見えてきました。

小学生から大人まで、詩の面白さをはじめて知る授業\(◎o◎)/!

「詩は楽しいものだから、楽しく授業しなくちゃダメなんですよ。」と先生。

ありがとうございました。また、来年もぜひ企画したいです♥