2013年6月8日(土)18:45 百花プラザ多目的ホール

大入り満員の百花寄席!終演後の鶴笑さん「命をかけてさせていただきました。」(笑)
ライブは気迫が伝わります。3才の子ども達まで巻き込まれて、それはそれはオモシロイ、大爆笑の1時間でした。子どもの感想です。
・らく語はあまり知りませんでした。今日きいて、こんなにおもしろいものだとわかりました。テレビでもまた見てみたいと思います!みんなを笑顔にさせるのは、とてもいいことだと思います。学校でもまねしていってみたいです。またきてください。11才女子
・うどん屋に行って10円得するという話はじっさいにやってことがあるんですか?ぼくは、今日の話を見たり聞いたりして気づきました。勉強や遊びも大切だけど人をはげますことも大切だと気がつきました。9才男子
・最後にうどんを「ジュルジュル」と言っていたのがすごくおもしろかった。ゴジラとモスラのたたかいと、戦車も楽しかったです。9才男子
・わらいすぎておなかがいたくなりました。またやってみたいです。8才女子
・楽しかったです。いっぱい笑いました。また、きてください。8才女子
・見ていて意味がわかりませんでした。けど、少しわかりました。おもしろかったです。8才女子
・落語を見たのははじめてだったけれど、おもしろかったです。これからもたくさんの人を笑顔にして下さい。11才女子
・わたしは笑うことがしあわせかな?と思いました。わらう人がいるからしあわせかなと思いました。7才女子
・お笑いはだいすきです。いえでいつもお兄ちゃんといっしょに、わたしがわらわせています。ばくしょうしています。6才女子
2013年4月21日(日)11:00/14:00 西大寺ふれあいセンター
はじめのお話「森のちいくまちゃん」小さなくまちゃんの活躍に心をぴったりと寄せる子どもたち。真剣に見ながらもユーモラスなかけあいに会場中が大笑い。
人形劇団クラルテは創立65年の老舗の人形劇団。1時間足らずの人形劇を観ても、背景や人形、物語に、その歴史と技術に裏打ちされたクオリティーの高さを感じます。
子どもたちは、いつまでも一緒にいたい!と、お人形のそばをはなれません。お人形も子どもたちもどっちも可愛い!
2013年3月16日(土)14:00/18:45 百花プラザ多目的ホール
今回はお父さんもたくさん参加してくれて、巻き込まれながら盛り上がりました!

がおもしろく、それを楽しみに来られている観客も多い。司会はちくわ笛でも有名な住宅正人さん。1部では司会の傍ら自作の唄はその場で唄い拍手喝采。