カンガルーポーのお知らせです。バタバタしていたら。一回目は今日だったという。
1月スケジュール
10日:西大寺・西大寺公民館北分館
フリートーク
17日:瀬戸内・土師交流サロン
フリートーク
10時から17時まで。
23日:上道・上道公民館
フリートーク
26日:西大寺・西大寺公民館北分館
学習会「一年生になるまでに。」
1月は四回です。瀬戸内以外は10時から12時までの開催です。
全部の会にて「体幹とソーシャルスキル」についてを簡単に話した上でのフリートークにする予定です。
26日の西大寺は「入学」をテーマとした話をする会にしています。
学区や市を越えての参加、孫育ての方や、子どもに関わる活動をされている方の参加も大歓迎です。
各会場が分からない方はお気軽に問い合わせをしてください。
皆様のお越しをおまちしております。
								
瀬戸内市とみんなの劇場のコラボで今年度、取り組んでいる、夏休み、冬休み子どもの学習支援「勉強をしよう」。邑久高校と市民図書館の協力をいただいて実施しました。夏も冬もチラシ配布と同時にあっという間に募集定員一杯になってしまいました。子どもたちにとって宿題がはかどったのはもちろん、やさしいお兄さん、お姉さんとのふれあいが何より楽しかったようです。高校生ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
年生 *上手におしえてくれたのでよくわかりました。またきたいです。4年生  *自分の数学の苦手だった所はとてもむずかしかったのに、わかりやすいようにいっしょに考えてくれてよかったです。この勉強会に参加してよかったです。6年生
おかえりヒロさん!2年ぶり、クリスマスという特別な日に西大寺に帰ってきてくれたヒロさん。開場前の長い行列が期待を物語ります。軽妙な語り口とマイム仕込みの動きは健在。「憲法の話は最近、絵本を出したからやりません。」と笑いでつかみはOK。