カンガルーポー12月のお知らせ

12月スケジュール

13日:西大寺・西大寺公民館北分館
フリートーク

20日:瀬戸内・瀬戸内市中央公民館
学習講座・「子どもの発達の凸凹・寄り添って考える」
講師・深瀬みどり

12月は2回です。10時から12時まで。
瀬戸内市の学習会で、深瀬にはこんな質問をしたら返答をもらえるんだとかの参考にしてもらえたらと思います。
資料の準備の関係上、20日は事前にご連絡いただけると助かります。当日参加も歓迎です。

皆様のお越しをおまちしております。

12月鑑賞会はわらび座『シンドバットの冒険』

%e3%82%8f%e3%82%89%e3%81%b3%e5%ba%a712%e6%9c%88_omote100512月鑑賞会は昨年に引き続き、わらび座ミュージカル「シンドバットの冒険」です。わらび座は秋田、たざわこ芸術村にあるわらび劇場を拠点に大きく事業を展開しています。劇団の創立は古く、当時からその実力は多くの人が知るところです。新しい創作活動もたゆみなく続けるわらび座。昨年の「どんぐりと山猫」から一変して、シンドバットの脚本はプリンセスプリキュア劇場映画「パンプキン王国のたからもの」などを担当した秋之桜子さん(あきのさくらこ(脚本)羽衣1011・西瓜糖)。またまた違った世界へ連れて行ってくれそうです💛

お芝居を見ること・感じることはイメージの世界でいろんな旅をすることです。かわいい子には旅をさせよ!さあ、劇場にgogo!!  参加方法はこちら

芸術の秋 子どもアートの旅

microsoft-word-%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%ae%e6%97%85%e7%94%bb%e5%83%8f西大寺公民館とコラボして『チルドレン・ミート・アーツ 子どもアートの旅』を企画しています。これは今、岡山市で開催中の「岡山芸術交流/アートサミット2016」に子どもたちと一緒に参加してみようというもの。この旅をナビゲートしてくれるのはアートデレクターの花房太一さんです。子どもたちと現代アートがどんな相乗効果を生み出すのか⁉とっても楽しみです。もう少し定員に余裕があります。お申し込みはお早めに!
とき:2016年11月23日(祝・水)10時~12時
場所:ライアン・ガンダー作品前(県立美術館近く)
9時45分集合・雨天は天神山文化プラザ
対象:小学生・中学生親子
(小学4年生以上は子どもだけでも参加できます。
参加費:1人200円
大人は展覧会参加チケットが必要です。 各自ご購入ください。
定員 30人程度(要申込み)

〇まずはお電話かメールで参加希望をお伝えください。
*NPO法人みんなの劇場おかやま
TEL086-942-1544 E-mail:info@npo.sakuraweb.com
*岡山市立西大寺公民館 TEL:086-942-6252

秋の恒例行事 収穫祭&デイキャンプ

2016年11月3日(祝)9:30-13:00 劇場事務局裏の空き地 参加者50名

img_2971-211月3日はこちらの事務局に引っ越してきて、ちょうど9年目の日でした。急な立ち退きから家賃の安い物件を探し、やっと見つけたこの昭和の二軒長屋。西大寺駅裏で表通りからは全然見えない、田んぼや畑に囲まれた隠れスポット。赤穂線の電車が目の前をガタンゴトンと通り、駅ホームのアナウンスが聞こえる。用水があり、前の道は激狭こわい。こんなところ、人が来るのかな?

img_2952でも、開けてみれば子どもの楽園でした。空き地は虫の宝庫、用水の水は綺麗で川エビなどの魚がいっぱい、そのうえ電車は見放題、道が狭いおかげで車はめったに通らない。収穫祭&デイキャンプは秋の恒例行事になりました。サツマイモやピーナッツ、バジルを植え、秋に収穫します。大家さんやまわりのおじちゃんたちからお裾分けの収穫物もやってきて、それをみんなで料理します。豊かな自然と仲間があれば、そこは冒険遊び場です。子どもといっしょに大人も遊ぶ。そのあと、できた料理をおなか一杯食べました。この日はお天気にも恵まれて、それはそれは楽しい半日でしたよ。来年はキミも遊びに来ない!?(写真・仕掛けをつくって魚をとりました。)