いよいよ明日、「ピノキオ」がやってくる!

ピノキオチラシ1ながーーーい連休が終わりました。曜日感覚がちょっとなくなっていませんか?!

人形劇団むすび座「ピノキオ」公演は明日です!! 5月9日(土)18:30開演 百花プラザ多目的ホール 入会しても、一般(1人2400円)でも参加いただけます。当日でも大丈夫!観たいと思ったら百花プラザへ来てください。

お芝居は一期一会。演じる人と観る人が、わざわざ劇場へ集まって織りなす芸術世界です。先日、文芸学者の西郷先生がこうおっしゃいました。

「ドラマは舞台の上にあるんじゃない。舞台と観客の間にあるんです。観客が舞台で繰り広げられる物語世界に飛び込み、体験をしていく。そのイメージ世界にドラマがあるんです。」

演劇は体験型のエンターテイメント!子どもたちはだれよりもそのことを知っています。さあ、ピノキオと一緒に冒険の旅に出かけましょう!明日、百花プラザでね(^_-)-☆

ピノキオの人形たち

ピノキオむすび座

5月低学年鑑賞会は人形劇団むすび座の「ピノキオ」
ご覧下さい、この人形。大きいでしょう!! 大きいものは頭(かしら)、手、足と三人で操ります。日本古来の「文楽」から伝承されている人形遣いです。個性的な人形たちが、今回のピノキオの物語世界を表現します。

いろんな失敗を繰り返し、旅をするピノキオ。この世界は優しいものばかりでできていない。

そういうことも、楽しい物語の中にちょっと必要です。
むすび座さんの人形劇「ピノキオ」は、いい塩梅で織り込まれています。

大人も感動する巧みの技。今を生きる子どもたちに、観てほしい作品です。ぜひ、お子さんとご一緒に劇場へお越し下さい。

設立30周年はピノキオからスタートです!

ピノキオチラシ1西大寺子ども劇場設立30周年は人形劇団むすび座「ピノキオ」から始まります。
イタリアフィレンチェの作家Carlo Collodiが書いたお話は、世界中の子どもたちを魅了しました。むすび座がクオリティーの高い人形劇で届けてくれます。30周年の幕開けにふさわしい人形と人間が織り成す芸術舞台です。

2015年5月9日(土)18:30開演(上演時間1時間30分)百花プラザ多目的ホール

観劇希望・お問い合わせは
文化・体験ネット西大寺子ども劇場 086-942-1544
E-mail info@npo.sakuraweb.com

 

 

Ticoboのがらくたコンサート終了♪

2015年3月21日(祝・土)百花プラザ18:30~19:30

IMG_4809ティコボのがらくたコンサートが終了しました。
ほんとうに全部がらくたで出来ているんだ!車輪、スプーン、フォーク、スチール缶、バケツにすし桶etc.ほら、魚屋さんの発泡スチロールもこんな楽器になってる!

新聞紙のパーカッションや自分で作ったペッカーで大合奏。そのあとTicobo星人のあとを練り歩きました。ふしぎ音でめちゃくちゃ楽しいコンサートでした。

・感想
*がらくたで、いろんな音がだせるというということが分かりました。ちょっとしたことで楽しめるということが分かりました。楽しかったし、おもしろかったです。9才女子
*今日はとても楽しかったです。ガラクタはすてるだけでなく、おもしろいものに、かわったりすると知り、いっそ楽しくなりました。少し、宇宙に行った気分になりました。これからも3人でかんばって下さい。9才女子
*ともともとごみごみとみんな声がおもしろくて、また聞きたいなと思いました。(笑)9才女子
*いい音ですね。ありがとうございます。きかせてうれしいです。10才男子
*いままで見た中で、一番面白かったです。9才女子
*私も家の色々なものを工夫して、今日のトモトモ、ゴミゴミ、コエコエのようなステキな楽器でステキな音楽を奏でたいです。10才女子