あんみ通の津軽三味線によいしぐれ♪

7月鑑賞会・津軽三味線あんみ通公演はすばらしかった!!

ユカさんとクミさんのお話はあたたかく会場を包み
子ども達へ視線に合わせたステージ進行は楽しく
しかし、決して手は抜かない真剣勝負の演奏は大人も魅了しました。

子どもたちの感動が事務局へぞくぞくと届いています。
幸せ気分です♪

子ども達の感想を一部紹介します。
*クミさんは歌唱力がすごかったです。ユカさんは三味線をずっと弾いてて痛くないのかなって思いました。ふたりはやっぱりプロだな。あかり6才
*あんみ通は、迫力ややさしさをイメージできていて、とてもよかったです。1回ひいてみたかった。しゅんすけ8才
*音の強弱、高さ、速さが工夫されていました。手の速さにはおどろきました。すごいです。爽葉10才
*ふたりで同じ高さの音を鳴らしたときの音がとても息が合っていて一人で弾いているみたいでした。ちあき10才

あんみちゅ

120714_2015~04.jpg

7月鑑賞会は三味線ユニット「あんみ通」
楽しかったあ(☆∀☆)

子どもは聞けるのかしら(´・ω・`)?とかの不安があった方も大満足の内容。
子どもはもちろん大人も飽きさせない、ステキなコンサート。

思わず口ずさむ曲から、さすがプロ!!な演奏までがバランス良く構成されていたコトにも感動しました。
優しい人柄が会場に伝わるから、質問コーナーでは小さな子ども達も手を上げていました。

ステージ終了後に、ロビーに出て下さったお二人に、出来なかった質問をしまくる子ども達。そして、答えて下さるお二人。記念写真も撮りながらの劇場ならではの時間☆
三味線を触らせていただけたりもして、ステキな時間を過ごせました(^∀^)

ちなみに驚いたのは、三味線についてのお話の時の収納(°□°;)
初めて知った方がほとんどのハズ。
アレは必見・必聴(*^o^*)

明日土曜日は7月鑑賞会ですよ!!

いよいよ明日は(7/14 18:30~百花プラザ)

7月低高合同鑑賞会『津軽三味線ユニットあんみ通コンサート」です♪ 

あんみ通の安仲さんと金田さんは世界の音楽ともコラボできる演奏者。

東京ではアイリッシュ音楽とのコンサートも企画されています。
ワールドミュージックを感じさせてくれる、一味違った津軽三味線を体験しましょう。

ロビーでは「あんみつ」が夏の季語と言うことで俳句募集をしたり、

地域の伝統文化コーナーを設けたりと夏休みの学習に参考になること間違いなし!

ただいま、げきじょうママの手作りクッキーも作ってます!

天気も悪そうだけど、

みなさん、きっと来てね!待っています。

2013年鑑賞会企画説明会&子どもと舞台を語る会

6月30日・7月1日2013年子ども劇場企画説明会&子どもと舞台を語る会に参加してきました。
創造団体80団体以上、劇場参加者120人。
会場は熱気で包まれていましたよ。
いろんな団体やアーティストが作品を語る説明会。
一生懸命メモとって作品作りの思いや表現方法を真剣に聞きます。
さすがに2時間を過ぎると疲れが・・・。
1月に高学年で実施が決まっている「生音空間」の岡林さんのホーミー
や人形劇団ココンさんのズボンを糸で操り、「ズズズ・ボンボンボン・・・♪♪」
**実演はホッとできるオアシスなのです**
2013年もあらゆるジャンルの提出がありました。
西大寺子ども劇場はどの作品をどう観るか!
各劇場の個性が子ども・おやこ劇場の魅力です。