6月のカンガルーポー

6月のカンガルーポーのお知らせです。

6月8日(金)瀬戸内
土師交流サロン10:00~17:00
昼食は持参してください。

6月11日(月)上道
上道公民館
10:00~12:00

6月12日(火)西大寺
西大寺公民館 10:00~12:00

6月25日(月)備前10:00~
主催・東備子どもNPOセンター
子育て相談室「ルル」
会費\300
備前は昼食持参でのんびり過ごしてもらって大丈夫な会場です。

全会場、ご都合に合わせて入室・退室大丈夫ですのでお気軽にお越しくださいませ。

6月のカンガルーポーのミニ講座は「子どもの特性と向き合う」です。

・発達障害ってなに?
・早期診断・早期療育のメリット。
・持続する通院と支援の必要性とは?

というような内容を経験者の視点からの話、通常学級支援を受けた当事者の「困り感」の話とその対応などの話です。


カンガルーポーは、通常学級や情緒級に在籍する発達障害・グレーゾーンのお子様を育てる保護者の方への支援をしている会です。子どもの育ちの話をしますので健常児にとっても大切なことを伝えています。
カンガルーポーはNPO法人みんなの劇場・おかやまの子育て支援事業です。
子育てに関わる方ならどなたでも無料で参加できます。学区を越えられても構いません。
ぜひお越しくださいませ。

スギテツ報告

2018年3月10日(土)18:30開演 百花プラザ多目的ホール

1スギテツ

スギテツ23月鑑賞会「スギテツ音楽会〜きがるにブラボー」が終わりました。数年、クラシックコンサートは、なんだか心配で企画できずにいましたが、子どもたちにとって、楽しい出会いになったようです。最後にスギテツと「せんろはつづくよ どこまでも」を会場のみんなでセッション!笑いのたえないクラシックコンサートでした。感想を少しご紹介します。

●すごくきれいな音色ですごいです。ぴあのをひくスピードがすごくはやくてすごかった。バイオリンの指の動きがはやくてすごかったです。
●わざわざ岡山に来て下さってありがとうございます。学校にいったらスギテツに生であったと自慢したいです。
●楽しかったです。また行きます!ブラボー
●トークが面白くて、がっそうもよくてサイコー
●アレンジがとても上手で、全く飽きなくて楽しめた。

12月のカンガルーポー

12月のカンガルーポーのお知らせです。

12月の上道は柿崎先生がゲスト!1月の西大寺にも来てくださいます。

ミニ講座は「それぞれの学年での出来事・自閉症スペクトラムとADHD」
こんなことが起きた時に本人はこんな風に感じていたよを話したいと思います。
講座とはいっても座談会形式なので、それぞれのお子さんの事も交えながらお話しできたらいいなあと思います。

12月8日
瀬戸内・土師交流サロン
10:00~17:00
出入りは自由なのでお気軽に!昼食は各自お持ちください。
★瀬戸内は、午後に「学習障害について」のミニ講座を行います。

12月11日(月曜日)
上道公民館
10:00~12:00
★感覚統合を活かした音楽療法を実践されている大学教授の柿崎先生がゲストです。先生と一緒に座談会しましょう!

12月12日(火曜日)
西大寺公民館
10:00~12:00

カンガルーポーは子育てに興味がある方はどなたでも参加できます。ぜひ!

子どもふろしき市2017を開催します!

子どもふろしき市9月23日(土)10時~12時百花プラザ

あっという間に定数イッパイになって出店募集を締め切った子どもふろしき市2017。子どもたちのお店屋さんが並ぶマーケットです。どんなお店にしようかな?いくらならお客さんが買ってくれるかな?品物をいれる袋がいるかな?お釣りもいるよね?etc.自分で考えて行動する子どもたちをみんなの劇場は応援しています。

当日は50店舗もの個性豊かな子どものお店屋さんがならびます。みなさん、買いにきてくださいね!

ふふろしき市からのおねがい