楽し*たのし*タノシ*高学年キャンプ♪

8月11日(土)~8月13日(月)参加者26人
今年も高学年キャンプが無事に終わりました、ホッ。
高学年キャンプは23年目。小学校4年生以上の子どもたちからの熱いコールに答えて、
忙しい中・高・大学生の活躍とキャンプスタッフの支えで続いた23年です。(オツカレサマ)

ここ数年使っていたキャンプ場が取れなかったので
初めて赤磐市布都美(ふつみ)林間学校キャンプ場にいきました。

巨大シャボン玉づくりをしたり、
ダンボールオーブンでパンを焼いたり
アウトドア達人スタッフの鳥の丸焼きに舌鼓をうったり・・・。

雨のためにキャンプファイアーはできなかったけれど2泊3日を終えて、

初参加の子どもたちも
実行委員の学生たちも
キャンプ常連スタッフも
充実した笑顔のこの一枚!!

さあ来年、第24回高学年キャンプにはキミも参加してみない!?

アートプログラム①ARTを着よう!

西大寺公民館とのコラボ企画・青少年アートプログラム4の①  

2012年7月28日(土)10時~12時 参加者48名 西大寺公民館

色鉛筆画家ミツル・カメリアーノ 「ARTを着よう。エゴコロひらく Tシャツお絵かき教室」が好評のうちにおわりました。

みんなそれぞれのTシャツにカラフルなアクリル絵の具で絵を描きました。

親子で ひとりで 友だちと

描きたいもの、描きたいように描く!

これでいいのだ!アートなのだあ!

カメリアーノさんは、東北の保育園や幼稚園でお絵かき教室をボランティア活動にしています。そこで作った旅する長ーーーーーーい絵巻物に手形を押しました。

「みんなで手をつなごう。応援しているよ」のしるし。

夏のすてきな思い出とアートの出会いになりました。

あんみ通の津軽三味線によいしぐれ♪

7月鑑賞会・津軽三味線あんみ通公演はすばらしかった!!

ユカさんとクミさんのお話はあたたかく会場を包み
子ども達へ視線に合わせたステージ進行は楽しく
しかし、決して手は抜かない真剣勝負の演奏は大人も魅了しました。

子どもたちの感動が事務局へぞくぞくと届いています。
幸せ気分です♪

子ども達の感想を一部紹介します。
*クミさんは歌唱力がすごかったです。ユカさんは三味線をずっと弾いてて痛くないのかなって思いました。ふたりはやっぱりプロだな。あかり6才
*あんみ通は、迫力ややさしさをイメージできていて、とてもよかったです。1回ひいてみたかった。しゅんすけ8才
*音の強弱、高さ、速さが工夫されていました。手の速さにはおどろきました。すごいです。爽葉10才
*ふたりで同じ高さの音を鳴らしたときの音がとても息が合っていて一人で弾いているみたいでした。ちあき10才

明日土曜日は7月鑑賞会ですよ!!

いよいよ明日は(7/14 18:30~百花プラザ)

7月低高合同鑑賞会『津軽三味線ユニットあんみ通コンサート」です♪ 

あんみ通の安仲さんと金田さんは世界の音楽ともコラボできる演奏者。

東京ではアイリッシュ音楽とのコンサートも企画されています。
ワールドミュージックを感じさせてくれる、一味違った津軽三味線を体験しましょう。

ロビーでは「あんみつ」が夏の季語と言うことで俳句募集をしたり、

地域の伝統文化コーナーを設けたりと夏休みの学習に参考になること間違いなし!

ただいま、げきじょうママの手作りクッキーも作ってます!

天気も悪そうだけど、

みなさん、きっと来てね!待っています。