狂言ワークショップ

110731_1025~01.jpg 110731_1027~01.jpg
「狂言」を難しいなあ……とか、子どもには無理だとか、思っている方にこそ見てほしい。と思えるワークショップでした。
子ども達も、大人達も、楽しみながら狂言の動きを体験。
肩の動きや指先で、地位や性別が変わるというのも驚きですが、先生の姿を見ると納得。
現代とは違う言い回しや動物の鳴き声。
そんな伝統芸能の世界が身近に感じる、楽しい時間。
ワークショップ中に話された伝統芸能のお話は、小学生の頃(ずいぶん昔(>_< ))から始まった国語の授業で得た知識より、スルスルと頭の中に入っていきます。
実際の演技を盛り込みながらの説明だから、興味深く聞けたのだと思います☆
今回のワークショップは、公演当日に宿題があります。
どんな宿題なのかは……お楽しみにして下さいね(^∀^)ノ

ハリーポッターと死の秘宝PART2

長かったハリーポッターシリーズの完結編!結末は見えているのですが、ここまで引っ張られて映画館で見続けている身としては見ない訳には行きません。

訳あって3Dと2D両方で堪能いたしました。衰えかけた脳細胞には2度見すると内容もよく分かりました。このシリーズを見てきて(読んできて)思うことは良く出来た話だと思うことです。

小説を書く人をいつも尊敬している私ですが、このなんでもありのファンタジーでここまで長丁場で引っ張って登場人物を複雑に絡み合わせて最後までもってくる内容にはうなるばかりです。(しかし登場人物が多すぎて最後まで覚えられない辛さはありました)

内容は見ていただければ良いのですが、CGが凄い。龍に乗って逃げるシーンが超リアルでグリンゴッツ銀行を脱出するシーンはハラハラドキドキものでした。

今TOHOシネマズ岡南ではネット(ビット)でチケットを購入すると9月まで100円引きになりますよ。レディースデイだと900円に。これは嬉しい!詳しくはネットで確認してくださいね。

夏休みフリー塾スタート!

子どもたちにとっては長~い楽しい夏休み。

    

今日から夏休みフリー塾がスタートです。西大寺公民館は11講座、旭東公民館では28講座。子ども劇場や地域の大人たち、それに中学生ボランティアが小学生と一緒に体験し学ぶ場です。

今日は「勉強をしよう」「宿題をいっぱいやっつけよう会」の講座がありました。西大寺公民館では参加者36人(4人欠席)に対して西大寺中学校のボランティアが20人、子ども劇場のスタッフが6人、講師として迎えた元小学校の先生、それに公民館の職員2人が対応し約2時間びっちり勉強をしました。

中学生も最初は戸惑いながらも小学生の横に座り、温かく見守り教え方を工夫し、できた子に対してほめている姿には感心させられました。また、子どもたちの集中力にも頭が下がるおもいです。

小学生と中学生が真剣に向き合った2時間でした。中学生の皆さん、お疲れ様でした。残りの講座もよろしくお願いします。

7月25日(月)午後1時半~3時半、「戦争を知らない私たち。平和って何?」の講座が旭東公民館であります。定員に少し余裕がありますので参加希望の方は旭東公民館(電話943-1154)まで連絡ください。

夏休み

110719_1907~01.jpg

子ども達には楽しみな、お母さん達にはちょっと大変な夏休みがスタートしました☆

西大寺子ども劇場では、フリー塾に狂言ワークショップなどのイベントがあります☆
メインは高学年部のキャンプです(^_^)v

この夏も、たくさん遊んで学びましょうね☆

ちなみに写真はトリコの新作バルーンです☆