2015年12月18日(金)18:45開演(開場30分前)上演時間1時間30分 百花プラザ多目的ホール
あらすじ
魔法の森で旅の商人パナールは野獣が住むと言われる館の庭に迷い込み、末娘のベルのために薔薇を一輪手折る。そこへ館の主である野獣ベトウが現れた。ベトウは醜く恐ろしい野獣だった。ベトウは言う。「薔薇を盗ったな。だがおまえの命は助けてやろう。その代わり、その薔薇と引き替えにベルというその娘をこの≪薔薇の館≫にひとりで来させること」その話を聞いたベルは、魔法のマントに導かれひとり薔薇の館にたどり着いたのだが――人形たちが演じる愛の物語~はたして奇跡はおとずれるのか。
●参加方法は選べます。
*会員になって参加 だれでもいつからでもOK!鑑賞料金は会費に含まれています。1ヶ月1人1100円(4才~大人)入会金初回のみ1人200円(4才~大人)3歳以下は無料です。2ヶ月以上の在籍が基本です。新入会席を用意してお待ちしています。ほかにも会員になると各支援システムが利用できます。
〒704-8111 岡山市東区西大寺北946(月~金曜日10時~17時・土日祝祭日休み)TEL086-942-1544 FAX086-206-7550 E- mail:info@npo.sakuraweb.com
2015年11月3日 レトロ・マルシェにレトロ遊びとプラバンで参加しました。今回で3回目、商工会議所を中心に五福通りの人たちや岡山理科大学の学生、学芸館高校、子ども劇場も参加した実行委員会の主催で、地域の活性に一躍を担う賑わいです。
2015年11月1日(日)9:30-13:00 西大寺子ども劇場事務局裏空地
ピーナッツは不思議な形で実をつける植物、子どもたちは驚きをもって収穫を楽しみます。最後のバジルもなんとかとってジェノベーゼソースに。お芋は焼き芋、蒸し芋に。飯盒で炊いたご飯は焼き鳥丼、あと豚汁と焼いたマシュマロとチョコをはさんだクラッカーのお菓子のシモレーツ。
アートでひろがる・アートでつながるをテーマに自分で考えて行動するチカラを育てる青少年アートプログラムを西大寺公民館と協働で行っています。はじめて4年目のこのプログラム。美術だけでなく町探検、科学講座などユニークな講師をお迎えして行ってきました。
さて、今回はインスタレーションに挑戦です。最近、ちょいちょい耳にするインスタレーション (Installation art) という言葉。意味は現代美術の表現手法の一つで、室内や屋外などを作家の意向に沿って空間を構成し変化・異化させ、場所や空間全体を作品として体験してもらう芸術だそうです。だから参加する子どもも大人もスタッフもみーんながアーティストです。
これだけ言うと、子どもたちが次々と想像を広げました。自発的にアート作業をドンドンすすめ、結局1時30分ぶっ通し。公民館のお部屋がインスタレーション作品に変わりました。ひとりひとりの個性が炸裂しながら、共鳴していくのはオモシロかった!