5月30日(土)10時~事務所の畑でさつまいも。ピーナッツ、バジル、イタリアンパセリ、ミニトマトを植えました。7家族21人、小学1年生を頭に1歳まで
先週、有志が畑を耕し畝を作ってくれたので、溝を掘りなると金時の苗を並べ土をかぶせる。その上に刈り取った草を置き、川から水を汲んで水をたっぶりまく。子ども達は水が大好き!蛇口をひねると水が出ることが当たり前の日常に、ちょっと違った体験!顔を真っ赤にしながら水を運ぶ子ども達がたのもしい。
ピーナッツは2年ぶりのチャレンジ。カラスには食べられたくないよね!と、子ども達と話しながら真剣に種を手渡し土の中に埋める。そしてネットを掛け発芽するのを待つ。上手くいきますように!
あっという間の1時間、農業体験の入り口。植えるだけではなくお世話も含めてチョコチョコのぞいてね。ミニトマトが食べれたらうれしいよね!そんな話しをしながら解散しました。
1985年5月に地域のお母さんたちが立ち上げた小さな文化拠点「西大寺子ども劇場」はおかげさまで30周年を迎えました。この間に子どもをとりまく状況はめまぐるしく変化しています。どんなに時代はかわっても、すべての子どもたちの命と未来を一番に考えながらこれからも活動を続けていきます。
30周年のスタートにふさわしい感動のステージでした。子ども劇場の歴史の中で、人形劇団むすび座といえば「西遊記」「石の馬」。これからは鮮烈な印象を残した「ピノキオ」が人々の記憶の中でその仲間になることでしょう。
てしまったので、ラストシーンでは号泣する子もチラホラ。いやー、すごかった!!








緑花公園と百花プラザの誕生を記念して毎年開催される百花彩。昨年からレトロあそびとクラフトコーナーを担当。オープニングからたくさんのファミリーに来ていただきました。


