2016年1月17日(日)10:00-15:00 Wacca Farm 参加者22名
当日はあいにくの曇り空、谷のファームは風が吹けば相当寒くて、実に真冬のスローライフ体験となりました。しかし、初めのファーム散策から子どもたちは興味津々、パワー全開!3回目となる今回は『食』に視点をおいて、丸ごとの体験をしてもらおうと、①野菜班(野菜収穫・洗う・ナチュラルフード料理を作る。薪をくべ御釜でご飯を炊く。)②竹班(山から竹を切り出す・食器をつくる・楽器をつくる・箸をつくる。)に分かれました。初めての経験に真剣に向きあう子どもたち。新居さんに教えてもらった、野菜の重ね煮スープの美味しいこと美味しいこと!! あとは、棒パンをつくったりWaccaのスタッフと畑でしっぽ取りをして遊んだり・・・。おしまいは森のお話とナチュラルフードのお話、それからタツヤさんの歌と竹の楽器でセッションライブをしました。スローライフ体験は子どもたちにとって「森の学校」です。Waccaのみなさん、新居さん、ありがとうございました。
- 恒例の土手すべり
- 竹を森から切り出し
- 食器をつくる
- 収穫した野菜を洗う
- 重ね煮スープをつくる
- 美味しい昼食
- 棒パンもつくる
- コンサートと森の話








1月17日(日)10:00-15:00 対象小学3年生以上中学生 参加費一人800円 定員20名 まだ少し空きがあります。参加者募集中!
新年明けましておめでとうございます。新年2日、岡山駅近くのスポーツカフェで30周年記念パーティーを行いました。子どもたちの豊かな育ちを願って、設立された子ども劇場。30年目にして劇場を体験した子どもたちは今どうなっているのでしょう??
『美女と野獣』のテーマは『愛』。物語には様々な愛がありました。ベルとベトウ(野獣) ベルとバナール(父) べルとペペ ベルとクリスティーヌ、ジョセフィン(姉)・・・。愛情、情熱、思いやり、慈しみ、独占、エゴとか、「薔薇」に象徴される「愛」は決して心地よいものだけではないのですよ。崇高な聖歌とミュージックソーとの不安定な
調べもその本質を表現しているかようでした。そして、主人公ベルの力強い生き方には感動です。新しい世界を目指して、何事にもひるまず体当たりで人生を切り開く姿はステキ!最後のシーンは圧倒的な存在感で「風と共に去りぬ」のスカーレットオハラをイメージしたのは私だけでしょうか!東西問わず、物語のチカラはすごいですね~。たくさんの物語を知っていたら困難も乗り越えられるような気がする・・・。