2015年9月13日(日)①14:00 ②18:30 百花プラザ多目的ホール
9月鑑賞会『グレゴの音楽一座』の公演が終了しました。グレゴさんは人形と楽器を組み合わせたオリジナルなパフォーマンスを見せてくれました。昼のステージは英語/日本語が60/40、夜は80/20という割合で公演を行ってもらいました。英語が多いほど子どもたちが集中することを発見!きっと頭の中はせわしく動いているのでしょうね。(笑)
グレゴさんのオリジナルー夢の鳥マージャは中世の古楽器(ピアノの基になった)でできています。その美しい音色に大人も子どももうっとり。そして、チェリーの木でできたリンバージャックはコミカルにタップダンスを踊り、いい音でリズムを刻みます。ジャックは人形であってパーカッション楽器。グレゴさんは私たちに「生活を豊かにしてくれる音楽やアートの素材は、特別高価なモノじゃなく身近にあって自分でも作れるんだよ。」と教えてくれました。
子ども劇場の鑑賞会は表現を楽しむだけじゃなく、多様な人々の生き方にも出会えるチャンスです。子どもたちと一緒に興味の扉を開いて、世界を広げていけたらいいですね。


地域のお母さんが立ち上げた小さな文化拠点「西大寺子ども劇場」は30周年を迎えました。 毎日の食べものが子どもの体をすくすく育てるように、暮らしの中の芸術文化も子どもの心をゆっくりと育てています。来年4月からは名称を「みんなの劇場・おかやま」に変え、これからも文化芸術をまん中にみんなを繋ぐコミュニティーを作っていきます。舞台を観ていただくことで「劇場」は支えられています。大人も十分楽しめる作品ばかり。みなさん、ぜひ足をお運び下さい。
暑い夏、夏休みフリー塾が終わりました。公民館と共催して実施しているフリー塾は今年で15年目。西大寺は17講座、旭東は23講座、地元の中学生や高校生のボランティア、地域の方々や公民館講座生と共に作り上げた子どもの居場所。子ども達は様々な体験を通して人と人とが繋がりかかわり合う楽しい時間を過ごすことができました。