五福通りレトロ・マルシェ

CIMG1869 CIMG1858 2015年11月3日 レトロ・マルシェにレトロ遊びとプラバンで参加しました。今回で3回目、商工会議所を中心に五福通りの人たちや岡山理科大学の学生、学芸館高校、子ども劇場も参加した実行委員会の主催で、地域の活性に一躍を担う賑わいです。

レトロ遊びコーナーは通りではなく五福座の中、世代を超えた人たちが遊びに興じ、終日にぎわっていました。プラバン体験コーナーも人気で可愛いホルダーやペンダントが出来上がり「ありがとうございました」とお礼の言葉を添えて帰る親子が多くみられました。

レトロマルシェにぴったりのレトロ遊び。コマやフラフープ、お手玉、けん玉、アメリカンクラッカー、皿回しなど次世代に伝承することを願って地域のイベントに出かけます。

 

芋掘り隊、31人集まる!

10月17日(土)10時から事務局の畑でサツマイモの収穫をしました。参加者は31名。

CIMG1778今年は植えた時期に雨がよく降り、殆ど水撒きもせず草取りを3回ぐらいしただけで収穫することができました。しかし、今年は少し小振りですが、幼児もお父さんお母さんに助けてもらいスコップを使いながら、よっこらしょと掘り起こしていました。ミミズやダンゴ虫とも仲良し、あちこちでにぎやかな歓声が聞こえてきました。中には悲鳴と思われる声も!

同時に植えたピーナッツはまだまだ小さいので、11月1日のディキャンプまで待つことにしました。土の中に埋まっているピーナッツを見て感動する親子、イモをどのように植えてどのように大きくなるのか初めて知ったというお母さんもおられ、こちらがビックリです。

自然体験の一歩としてのアグリカルチャー。楽しい秋の一日となりました。

人形劇「美女と野獣」プレ交流会を開催します

人形劇団ひとみ座「美女と野獣」ベル役富田愛(めぐみ)さんを迎えて

2015年11月20日(金)10:00~12:00西大寺公民館 参加無料

冨田愛 記事

12月鑑賞会は人形劇団ひとみ座『美女と野獣』 子どもげきじょうでは人形劇をもっと楽しむために、劇団の方を迎えてプレ交流会を開催します。今回は『美女と野獣』ベル役の富田愛さん。お人形ベルと一緒に来ていただける予定です。「ひょっこりひょうたん島」で一世を風靡した劇団ひとみ座。お芝居の見どころを聞きながら、清楚で美しいお人形を間近で見てみませんか?興味ある方は誰でも参加できます。申込みは西大寺子ども劇場086-942-1544まで

2016年度の鑑賞会ラインナップが決まりました!

2015年10月16日(金)10:00~13:00 百花プラザ和室

DSCN0498 (640x480)2016年度の企画総会が終わりました。来年も鑑賞会企画ができるよろこび(笑)。30年も会が続いていることではなく、30年も地域で舞台鑑賞を通して多様な文化体験をしたいお母さんたちが繋がっていることに感謝です。

会員さんのフルート演奏と音楽あそびで始まり、初めて映像を使った企画説明を行いました。カフェコーナーでは、季節のお芋や栗を使った手作りスイーツもすばらしい!! アットホームな雰囲DSCN0499 (640x480)気のなか「みんなの劇場・おかやま」としてスタートを切る年の作品をきめました。企画鑑賞会のテーマは「今ココでしかできない体験をしよう。」

来年の夏は親子で戦争を考えます。8月「笑福亭鶴笑 パペット落語」ではイラクやアフガニスタンで活動されている鶴笑さんのお話を聞き、9月人形劇団むすび座「地獄八景亡者戯Ⅱ-じんたろうと眠り竜の巻」ではじんたろう君と一緒に昭和20年にタイムスリップです。

「私たちはどのように戦争を伝えていったらいいのか?こんな機会があれば助かります。」と若いママたちは言いました。今、ココでしかできない体験-ここに集う、子どもと大人にとってそうあることを願います。