収穫祭2020㏌キャンプ場 落ち葉で焼き芋・ジビエカレーを作ろう

2020年12月6日(日) 自然教育の森キャンプ場(瀬戸内市) 参加50名

12月とは思えない暑いほどの陽気に恵まれ、恒例の収穫祭を親子で楽しみました。 事務局横の畑で収穫したサツマイモと落花生を、焼き芋と茹でピーに。デイキャンプの形式で飯盒炊はんをしてカレーも食べることにしました。今回は劇場つながりの団体から猪肉のミンチを貰ったことから、初めてのジビエキーマカレーです。

集合写真

薪割り飯盒準備

家族を中心に5班に分かれて準備開始。お米を研いだら子どもも大人も山で薪を探すことから始めます。マッチを擦ったり、薪をくべたり、やることは沢山。

みんなで焼き芋をアルミホイルで巻いたら、マシュマロ焼き用の笹を切るのも親子で挑戦しました。そうこうするうちにご飯も炊けて、スタッフが準備したカレーも出来上がりました。

玉ねぎ炒めやきいも準備やきいも当番マッチ体験ごはん炊けたやきいもおいしいよ!カレー盛り付け

ジビエカレーは大好評で、準備した大鍋3つが完食でした。事前に準備した大量の落ち葉で焼いた焼き芋もそろそろいい感じです。カレーの後でも焼き芋は別腹らしく、美味しい焼き芋に大満足の笑顔があふれます。

マシュマロとソーセージスエーデントーチ〇青空のもとで

広いキャンプ場で、子どもたちは走り回り、縄跳びやスラックラインに挑戦したり、遊びも満喫。長い笹の先につけたマシュマロやウインナーを残り火で焼くのもやったことないよね。大人も子どもも楽しそうでした。お天気にも恵まれて、充実した劇場の体験活動になりました。
「次はいつするの?と子どもが聞くんです」とママ。楽しい時間はあっという間です。12月の例会で会おうねと約束をして解散しました。

やっと出会える?! KOYOマイムライブ

Microsoft Word - KOYOチラシSKOYOマイムライブは新型コロナ禍で延期になってしまった公演、11月にやっと上演できることになりました。2017年の西大寺公演でファンが続出!ぜひもう一度という熱いコールをうけての再演です。

山本光洋さんのマイムはたまらなく面白いのだけど、ちょっとしたペーソスも織り込むから、その世界観に”はまり”ます。西大寺では知る人ぞ知る!「チャーリー山本」も登場です。ファミリーみんなで楽しもうね!

山本光洋オフィシャルページ 

11月15日(日)14:30/17:30 開場30分前 百花プラザ多目的ホール 上演時間1時間岡山市芸術祭参加事業 一般チケットの予約も受け付けています。

大 人:前売り2,000円(当日500円up)子ども:1500円(4才~高校生)

★おためし入会のチャンスです♪ 今回は11月、12月の連続公演、2ヶ月間だけ、みんなの劇場に入会すれば、2作品の鑑賞会に参加できます。詳しくは事務まで

お問い合わせは NPO法人みんなの劇場・おかやま
〒704-8111岡山市東区西大寺北946 Tel086-942-1544 info@npo.sakuraweb.com

収穫祭デイキャンプをやるよーーー

Microsoft Word - DAYキャンプ2020コロナに負けず、苗を植え、育てたサツマイモ・ピーナッツがやっと大きくなりました。収穫を祝って、美味しく食べようの会をします。今年は密をさけるため、邑久のキャンプ場で開催です。子どもたちは自然の中で遊んで、大人たちは親睦を深めよう!お申し込みはお早めに。(参加者数が限られるので、みんなの劇場メンバー限定です。)

コロナ後初鑑賞会 人形劇団ココン「トレテツクパレード」

2020年9月22日(火・祝)①15:00開演 ②18:30開演             百花プラザ多目的ホール  上演時間75分  Microsoft Word - ココンチラシ表(後援なし)

半年ぶりの鑑賞会!!  これまでと違い、消毒や連絡先記入、ディスタンス座席配置による2回公演。子どもたちのお手伝いやプレゼント係もなし。それでも、開催できたことにほっとしています。 上演中の写真を撮りそびれ反省…

人形がとても小さいので、離れた席だと見えにくかったと思うのですが、子ども達が騒ぐこともなく、ユニークな場面ではマスクしつつ、しっかり笑って盛り上げてくれました。あとからじわじわくるシュールなココンワールドです。

IMG_0473

 

コロナ対策座席配置。黄色い紙の部分は座れません。

 

 

IMG_0509

 

 

アフタートーク              人形を動かしながら、子どもたちの質問に答えてくれるココンさん。みんなの目が釘付け!