2015年9月13日(日)①14:00 ②18:30 百花プラザ多目的ホール
9月鑑賞会『グレゴの音楽一座』の公演が終了しました。グレゴさんは人形と楽器を組み合わせたオリジナルなパフォーマンスを見せてくれました。昼のステージは英語/日本語が60/40、夜は80/20という割合で公演を行ってもらいました。英語が多いほど子どもたちが集中することを発見!きっと頭の中はせわしく動いているのでしょうね。(笑)
グレゴさんのオリジナルー夢の鳥マージャは中世の古楽器(ピアノの基になった)でできています。その美しい音色に大人も子どももうっとり。そして、チェリーの木でできたリンバージャックはコミカルにタップダンスを踊り、いい音でリズムを刻みます。ジャックは人形であってパーカッション楽器。グレゴさんは私たちに「生活を豊かにしてくれる音楽やアートの素材は、特別高価なモノじゃなく身近にあって自分でも作れるんだよ。」と教えてくれました。
子ども劇場の鑑賞会は表現を楽しむだけじゃなく、多様な人々の生き方にも出会えるチャンスです。子どもたちと一緒に興味の扉を開いて、世界を広げていけたらいいですね。
1985年5月に地域のお母さんたちが立ち上げた小さな文化拠点「西大寺子ども劇場」はおかげさまで30周年を迎えました。この間に子どもをとりまく状況はめまぐるしく変化しています。どんなに時代はかわっても、すべての子どもたちの命と未来を一番に考えながらこれからも活動を続けていきます。
30周年のスタートにふさわしい感動のステージでした。子ども劇場の歴史の中で、人形劇団むすび座といえば「西遊記」「石の馬」。これからは鮮烈な印象を残した「ピノキオ」が人々の記憶の中でその仲間になることでしょう。
てしまったので、ラストシーンでは号泣する子もチラホラ。いやー、すごかった!!








ティコボのがらくたコンサートが終了しました。