2月まとめ 松元ヒロソロライブよかった~

2月15日(日)14:00開演 百花プラザ多目的ホール 参加者265人

matumoto2015いろんな行事がひしめき合う中、松元ヒロソロライブにお越しいただきありがとうございました。今回の松元ヒロライブin西大寺は音響の森家さんに加え、照明の阿部さん、その上、ホールの松下さんのご協力も得て、ますますグレードアップ。名人松元ヒロさんの演技が冴えわたるステージになりました。特にラスト50分のマイム語り、チャップリン「モダンタイムス」はすばらしかった~、鳥肌たった~!!

西大寺子ども劇場は今年で30周年を迎えます。文化を軸にLOVE&PEACEを叫び続けていきたいと思います♥ これからもよろしくお願いします。

12月鑑賞会「ぼくピンチなんです!」報告・・・遅ッ!

ホームページの報告忘れておりました・・・(-.-) pinnti 1

2014年12月12日(金)18:45開演(上演時間1時間)百花プラザ多目的ホール

2013年5月鑑賞会つげくわえさんと北村直樹さんの「あなたがうまれるまで」。この作品があまりに感動的だったので、連続して「ぼく ピンチなんです!」を決めました。今回はもっと作品のことを知りたいと北村さんの事前交流会も実施。北村さんを囲んで和やかtinnti2な交流会になりました。どうやら、北村さんは元祖イクメン。子どもの気持ちやママの気持ちを本当に理解してくれています。このことが作品づくりに反映されているんだなあと感じました。

全国で評判を得た「あなたがうまれるまで」の続編を期待され、作ったのが「ぼくピンチ!なんです」ということ。公演当日、3つのピンチ話に会場は笑いで包まれました。ほのぼのと温かく、楽しいお話。成長する子どもたちを応援するメッセージがこめられていました。この日はとても寒い日で次は鳥取県での公演。急きょルートを変更して、雪の日にも関わらず、無事に全行程をクリアされました。さっすが、ピンチバスターズ!

9月鑑賞会ほうこく♪

9月21日(日)に劇団仲間公演「ぼくはアフリカにすむキリンといいます。」が無事終了。子ども劇場では、チケットもぎりや案内係など公演を支えるお仕事を、当番の子どもたちと大人が一緒に行っています。

公演前に劇団さんに食べていただく小夜食。メニューは炊き込みご飯、鶏の唐揚げ、サンマの煮付け、レンコンサラダ、レンコンの煮付けです。どれも美味しそう!小さい子どもを抱えて仕事をしているママ達が準備してくれました。

さてさて公演は、まだ見ぬ相手を想像しながらお手紙のやりとりが愉快で可愛いお話で、子どもも大人も暖かい気持ちになりました。なんと今回の例会が、「ぼくはアフリカにすむキリンといいます。」班公演の100回目だそうです。ラッキー!おめでうございます\(^o^)/

そして、こんなうれしい感想を9歳の女の子からもらいました(*^_^*)

~これを読んだあなたへ~ こんにちは!わたしは日本に住む人間の女の子です。わたしは手紙を読んだり、書いたりするのが大すきです。子ども劇場に行けてわたしはとてもうれしいです。~人間の女の子より~

 

ぼくはにんじゃのあやし丸 しゅ~りょ~

 

2014年7月6日(日)百花プラザ多目的  IMG_4335
劇団うりんこ「ぼくはにんじゃのあやし丸」
・超超おもしろかった。あんなにワラけるとは思いもしてなかったです。       
子どもの感想もワラけます。主役のあやし丸くんは、まさに!夏休みにゴロゴロしている子どもそのもの。主演男優賞受賞でしょう。そして妹役の姫様もお兄ちゃんのことを母にチクリまくる、ありがちなタイプ・・・この二IMG_4341人が頑張るからお芝居が盛り上がる。IMG_4338これ、実は大人ネタも満載でした。子どもよりおもしろかったのは大人かも?あやし丸がクライマックスで成功する忍術がアレかぁ~??身につまされながらもワラけました。脚本・佃典彦ワールド炸裂で楽しかった。

子ども劇場は、実は大人も面白い。子どもといっしょに劇場の扉を開けてみませんか!いつからでも、どこからでも、だれでも入会できますよ。次は9月、みなさんの参加を待ってま~す!!